「サンタにしてくれて、ありがとう」 子どもに絵本を贈る『取り組み』が、素敵すぎる
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
子供たちに笑顔と喜びをもたらすイベント『クリスマス』。
しかし、貧困や災害などでクリスマスを祝うのが困難な状況下にいる子供たちもたくさんいます。
クリスマスを心待ちにしている子供たちに、サンタクロースになってプレゼントを届けられたら、素敵なことですよね。
ブックサンタ2019
NPO法人チャリティーサンタは、クリスマスイブの日に、経済的に厳しい家庭や、災害で被害に遭い仮設住宅に住む家庭の子供たち、入院中の子供たちに、サンタクロースが直接絵本を届けるプロジェクト『ブックサンタ2019』を行っています。
『ブックサンタ2019』で、子供たちに絵本が贈られるまでの流れは、以下の通りです。
【子供たちに絵本が届くまで】
1.対象の書店で絵本を選び、レジで購入する際に「ブックサンタでお願いします」と伝えると、絵本の代りにブックサンタのステッカーがもらえます(誰でも参加可能)。
2.全国の書店で集まった絵本は集約され、ボランティアの手によって、年齢や人数ごとに分けられ、各地の支部に郵送されます。
3.対象となる家庭や施設などに、ボランティアサンタたちから絵本が届けられます。その際、独自の研修を受けたボランティアサンタたちが子供たちを励まし、応援する言葉をかけます。
2017年から始まったこのプロジェクトでは、これまでに約2千冊の絵本が子供たちに届けられました。また支援の輪も広がっており、対象書店は2019年現在34都道府県282店舗に拡大しています。
また書店だけでなく、オンライン書店『Honya Club.com』やクラウドファンディングからも参加可能です。
ネット上では、プロジェクトを知った人たちから多くの反響が寄せられています。
・子供が大きくなってサンタを廃業しましたが、またサンタになれるチャンスをありがとうございます。
・素敵な試み。参加してみようと思う!
・早速参加しました。選んだ本を気に入ってもらえるといいなぁ。
このクリスマスは、子供たちに絵本のプレゼントを贈ってみませんか。
『ブックサンタ2019』
オンライン書店『Honya Club.com』
[文・構成/grape編集部]