trend

母親にかかってきた1件の電話 7歳娘の『お願い』が、将来有望すぎる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

7歳の娘さんを育てている、母親のなちゅ(@itacchiku)さん。

ある日、買い物に出かけていると、家で留守番している娘さんから電話がかかってきたといいます。

電話越しに娘さんは、こうお願いしました。

「お母さん?ごめんやねんけどな、国語のノートがなくなってたん思い出してん。悪いけど買ってきてくれる?」

どうやら娘さんは、授業で使うノートがなくなったことに気付き、買ってきてもらいたかったようです。

なちゅさんがノートを買って帰宅すると、娘さんはさらっとこんな言葉を口にしました。

「急にごめんなー。いつもありがとうね」

母親を気遣い、自然とお礼の言葉を口にする娘さんを見て感心したなちゅさん。

一連のエピソードをTwitterに投稿すると、多くの人に拡散され、10万件を超える『いいね』が集まりました。

・7歳でここまで相手を気遣えるなんて、将来が有望すぎる。

・素晴らしい!うちの子は10代だけど、ノートが必要な日の朝に突然「今日いる!」っていい放つからね…。

・親の姿を見て子は育つ。お母さんの日頃の振る舞いのたまものだと思う。

自分でするべきことを判断し、母親への気遣いをもってお願いした娘さん。きっと、普段からそういう親の姿を見ているからこそ、自然とそういった振る舞いができるようになったのでしょう。

娘さんのこれからの成長が楽しみですね!


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

フォトアルバムの画像

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

出典
@itacchiku

Share Post LINE はてな コメント

page
top