古代マヤ文明に「QRコード」があった!? その真偽に世界中が騒然
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
出典:Altech MEXICO
このような画面に。こちらはアルテックメキシコという電子・電気部品を扱う小売業者のようです。このことから、
「巧妙な宣伝ではないか」
「デンソーがこの石像のような図を参考にしてQRコードを開発したのでは?」
「地球外生命体がQRコードを知っており、タイムトラベルしてマヤ文明にこれを残したのでは」
など様々な憶測が飛び交っていますが、真偽は未だ明らかになっていません。また、この石像がいつ、どこで発見され、現在どの博物館に保管されているのかも明らかになっていないそうです。謎は深まるばかりですね。
もし本当にマヤ文明にQRコードがあったら更なる謎を呼んで、より探究心をくすぐられることでしょう。時には世界の謎について考えてみると、ワクワクして楽しいですね。