古代マヤ文明に「QRコード」があった!? その真偽に世界中が騒然

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

約5000年前、メキシコ南東部やグアテマラ一帯を中心に栄華を誇ったマヤ文明。現代にも通用するほど高度な技術や天文学的知識を持っていたことをうかがわせる品が数多く出土しており、それには宇宙人が関係しているのではと考えている人もいます。

そんなマヤ文明に、私たちも馴染み深い「QRコード」があったのではないかという噂が、今SNSを中心に世界で話題となっています。「QRコード」は日本のデンソーが1994年に開発したもので、マヤ文明にあったとはちょっと考えにくいです。

そんな不思議な噂の原因となったのは、こちらの石像です。

博物館らしきところで撮られた石像の写真。たくましい身体の上に乗っているのは、「QRコード」そっくりの顔!しかもこの顔の部分に描かれたQRコードは、なんと読み取りが可能です!

実際に読み取ってみました。すると…。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
Ancient Mayan Statue Has Code On FaceAltech MEXICO

Share Post LINE はてな コメント

page
top