母国に寄付をした男子テニスのフェデラー その寄付額に衝撃広まる
公開: 更新:


大船渡市役所が明かした、ドジャース・佐々木朗希からの寄付に「素晴らしすぎる」「尊敬する」山火事被害が拡大する大船渡市。地元出身の佐々木朗希選手が1千万円と寝具を寄付しました。

「どこまでできる人なの!」「微々たる金額じゃない」 大谷翔平、LA山火事に支援金寄付大谷翔平選手が、LA山火事に寄付を表明しました。金額に「全然微々たる金額じゃない」「尊敬する」の声が上がっています。
- 出典
- 産経新聞
grape [グレイプ] issues
・すごい…!これが世界トッププレイヤーの実力。
・個人でこの寄付額は、やばい。
・度肝を抜かれた。
男子テニス、ロジャー・フェデラー選手が新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、多額の寄付を行っていたことが分かり、驚きの声が上がっています。
人々を驚かせたのは、その寄付額。産経新聞が、フェデラー選手の寄付額や寄付先について報じています。
フェデラー選手は、自身が理事長を務める『ロジャー・フェデラー財団』としても、コロナウイルスの感染拡大で休校に追い込まれたアフリカの児童やその家族のため、日本円にして約1億600万円を助成しています。
現代男子テニス界において、トップレベルの実力を誇るフェデラー選手。知名度がある人物のこうした支援は、きっと多くの人に影響を与えることでしょう。
フェデラー選手のような多額の寄付金はできなくとも、私たち一人ひとりができる支援を行い、こうした善意の輪を広げていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]