外で遊びたがる長男が『信じられないひと言』! 母親の対応に、共感の声
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- まりげのまんが。
まりげさんは蓄積した疲労から、ほかの人たちが母の日に感謝される姿を見て、うらやましくなってしまいます。そんなまりげさんの姿を見た、息子さんは…。
結局、その日キッチンにあった洗い物は、父親が洗ってくれたといいます。
手伝ったことがキッカケで、家事の大変さが身にしみて分かった息子さんですが、どうやら内容がハードすぎたようですね。
まりげさんは「家事の大変さよりも先に、楽しさや達成感を教えるべきだった」と反省。今後、家族で家事を協力していけるように、いろいろと試行錯誤することを心に誓うのでした…!
ちなみに、次男はというと…。
どうやら次男も家事修業が必要な様子…!
ユーモアたっぷりに描かれたエピソードに対し、さまざまな感想が寄せられています。
・まさに同じ状況で、どうしたものかと悩み中です!
・自分が親になってから、家事を当たり前のようにこなす母親のありがたみが分かりますよね…。
・自分の家では、家事をしたらポイントがたまって、好きなことができるシステムです。そうしたら楽しく家事を手伝ってくれるようになりました。
似たような状況に悩んでいる家庭は多いようですね。まりげさんの作品を「もっと読みたい」という人は、ブログをのぞいてみてはいかがですか。
『まりげのまんが。』
[文・構成/grape編集部]