「その車の横は通らないほうがいい」 夫の言葉の意味を知ってハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

自衛隊が実演! 背後から抱き着かれたら… 逃げる方法に「娘に教える」「練習しよう」自衛隊東京地方協力本部が、Instagramアカウントで『後ろから抱き着かれた時の対処法』を動画で紹介。「ためになった」「練習します」といった声が多数寄せられました。

防犯フィルムは貼った方がいい? 企業の回答に「そうなんだ」物騒な事件が起こっている昨今では、家の防犯対策の強化を考える人が増えています。 例えば、防犯フィルムを貼るのも対策の1つですが、具体的にどんな効果があるのでしょうか。本記事では、窓ガラスフィルム施工を行う、株式会社Lin...
- 出典
- @to_ono
5歳の双子を育てている、とも(@to_ono)さん。
出先の駐車場で夫から声をかけられてハッとしたエピソードをTwitterに投稿しました。
「その車の横は通らないほうがいい」
夫は、ともさんが昼のスーパーの駐車場などで止まっている車の横を通ろうとすると「その車の横は通らないほうがいい、あっちを通ろう」というそうです。
夫がなぜそのようなことをいうのか分からなかったともさんは、理由を聞いてみると…。
「窓の中が見えないけど人がいたし、エンジンをかけっぱなしだといきなりドアを開けて誘拐して走り去ることができるから、怪しい車には近寄らないほうがいい」
夫は、エンジンをかけたままの車に引きずり込まれたらそのまま誘拐されてしまう可能性もあると考えて、ともさんに注意をしていたのです。
ともさんは、「同行者がすぐ戻るからエンジンかけて待っているだけとか、エアコンつけて涼んでいるだけとか、いろいろあるけど確かにそうよね」とコメント。
しかし、必ずしもスモークフィルムを貼っていたり、エンジンをかけたままの車が危険というわけではないでしょう。
ともさん自身の車にも、「子供の荷物が見えてしまうのが嫌だ」などの理由で後部座席にはスモークフィルムを貼っているとのこと。
ほかにも夫は、ともにさんに「停め方が白線からはみ出してたり斜めだったりしている車の近くに自分の車を停めるのはやめとけ」と伝えているそうです。
投稿には、たくさんのコメントが寄せられていました。
・知人がまさにその状態の車に誘拐されました。
・たしかに怖い。夫の危機管理能力が素晴らしいですね。
・意識してなかった…。これから気を付けたいと思います。
自分の身を守るためにも、昼夜問わず注意力を高めて過ごしたいですね。
[文・構成/grape編集部]