issues

「怖すぎる」 突然カラオケルームに知らない男が入ってきて…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

見るだけみーちゃん(@_mirudake)が学生の頃に経験したエピソードをTwitterに投稿したところ、「恐ろしすぎる」などの声が相次ぎました。

学校終わりに、友人とカラオケに行った投稿者さん。

すると、突然20代ぐらいの男たちが当たり前のように投稿者さんのいた部屋に入ってきたといいます。

あまりにもなれなれしい態度をしていたため、投稿者さんは「友人か誰かの知り合いなのかな」と思ったそう。

しかし、その男たちはまったくの他人だったのです。

※写真はイメージ

友人が急いでフロントに電話をかけて助けを求めると、蜘蛛の子を散らすように出て行ったという男たち。

投稿者さんは、出ていく男たちを見てあることに気が付きました。

それは、男の1人がカッターを隠し持っていたということ。

投稿者さんは「偶然、男たちがいた側に電話がなく助けを求めることができたが、もし電話が男たちの近くにあったら電話を阻止されていたかもしれない」と不安の声を上げました。

このエピソードを読んだ人の中には、同様の事件に巻き込まれたことのある人もいたようです。

・私もされたことがあります。「店員を呼ぶ」といったらすぐに逃げていきました。

・酒を持った知らない男に乱入されたことがある。怖かった。

・カードキーみたいな鍵があると安心ですよね…。

・怖すぎる。自分も気を付けたいです。

中には、カラオケ店の店員という人から「こういうケースがあるから見回りをしている」といった声も寄せられていました。

また、一部のカラオケ店では女性専用フロアが設けられているところもあるようです。

投稿者さんは、「本来なら自衛をしなくても安全で楽しく遊べる権利があるはず。とにかく乱入はやめろ!」と強く訴えました。

このような悪質な性犯罪に及ぶ人たちがいなくなることを願います。

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
@_mirudake

Share Post LINE はてな コメント

page
top