ツバメを守りたい青果店 1枚の『貼り紙』に、通行人もニッコリ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
4~5月は、日本に渡ってきたツバメが子育てをする季節。
軒先や駅などあちこちで、ヒナの世話に追われる親ツバメの姿が見られます。
人によっては衛生面などから巣を撤去してしまうこともありますが、多くの場合は共存し、ヒナの巣立ちまで見守っています。
ツバメ想いな人のメッセージ
外出していた女性が、青果店の前を通った時のこと。
ロープに吊るされたこんな貼り紙に気付き、思わず撮影したそうです。
三度目!ツバメさん頑張れ!
カラスくん進入禁止
三度もカラスに、巣作りや子育てなどの邪魔をされてしまったのでしょうか。貼り紙にはツバメへの応援と、カラスを叱るメッセージが書かれていました。
貼り紙を書いた人は、自然界で生きるカラスの習性も理解してか、完全な悪者とは思っていない様子。
カラスにもきちんと『くん』を付けているところから、書いた人の優しさが伝わってきます。
カラスが字を読めなくとも、なんとか思いを伝えようとしている貼り紙を見た女性は、「かわいい」と思ったとのこと。
店に巣作りをしたツバメを守ろうとする気持ちに、心温まりますね。
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]