trend

夜中に起こった我が子の異変… 母親の体験談に「生きた心地しない」「怖すぎ」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブログやInstagram上で漫画作品を投稿しているきなこす(kinakonoumami)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いたエピソードをご紹介します。

作品に登場するのは、1歳の娘を子育て中の女性です。

ある日、娘が熱を出したので病院に連れて行くと、乳幼児期の赤ちゃんがよくかかる病気『突発性発疹』だと診断されました。

対処法を聞いて帰宅した後、夜通し看病をしていた女性。この後、衝撃の体験が待っていました…。

深夜、娘が『熱性痙攣』を起こし、パニックになってしまった女性。

救急車で病院に運ばれ、処置を受けると娘は一旦落ち着きを取り戻しました。しかし、帰宅後もう一度痙攣を起こしてしまい、再度病院にかかることになったといいます。

熱性痙攣とは、6カ月~5歳ころの子供が急な発熱に伴って意識障害やけいれんを引き起こす症状です。

子供は熱に敏感で、風邪などでも急に熱が上がると、痙攣を引き起こす可能性があるとのこと。

「赤ちゃんや幼い子供によくある」と知っていても、いざ目の前で我が子が白目をむいて痙攣する姿を目の当たりにしたら、恐怖や不安でいっぱいになってしまうでしょうね。

読者からは同様の体験をしたという声が多数上がりました。

・うちもなりましたが、想像していたよりもめちゃくちゃ怖いですよね。あんな思いはもう二度とごめんです。

・息子がなった時は、時間を計って救急車を呼びました。車で行ったほうがいいか尋ねると「まだ熱性痙攣と決まったわけじゃないから行きます」といって来てくれたこと、ありがたかったです。

・初めてなった時、我が子が死ぬんじゃないかと恐怖しました。本当に生きた心地がしなかったです。

子供の熱性痙攣は1~2分で収まることも多いといいます。

しかし、「5分以上続く」「連続して起きている」「ぼーっとしていて意識がはっきりしない」など気になる症状がある場合は、病院を受診したほうがいいでしょう。

救急車を呼ぶことや、医療機関にすぐに受診させたほうがいいか、判断に迷った時は、厚生労働省の運営する『子ども医療電話相談(#8000)』に電話することをおすすめします。

『#8000』に電話をかけると、協力医療機関の救急相談医や看護師が緊急性を判断するなど相談に乗ってくれますよ。

こちらは全国に設置されていますが、地域によって開設時間が異なるので、お住まいの自治体を確認してください。

熱性痙攣の対処法を知っておくのと同時に、いざというときのため、『#8000』の番号を覚えておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

手作りカバンの写真

レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」

出典
kinakonoumami厚生労働省

Share Post LINE はてな コメント

page
top