膝が痛いパパママ必見!赤ちゃんを抱っこしたまま膝を傷めず立ち上がる方法
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
ねんね期の赤ちゃんは、自分では起き上がれません。
そのため抱っこをする場合には、寝ている赤ちゃんを中腰で抱え上げ、立ち上がらなくてはなりません。
これが結構ツライ…。
腰はもちろん、膝にも負担がかかるため、膝を痛めている人にはなかなかハードな動きになります。
そこでおすすめしたいのが、膝を傷めない抱っこからの立ち上がり方!
教えてくれるのは、骨盤矯正パーソナルトレーナーのNaokoさんです。ポイントは「骨盤を床と垂直にして、スッと立ち上がること」。詳しいやり方は動画を見てみましょう!
確かに筆者自身も、赤ちゃんを胸に引き寄せず前傾姿勢のまま、立ち上がっていた記憶があります。
よく膝がポキッとなっていました…。
「育児まっさかり」という人はぜひ試してみてくださいね。
気になる方はInstagramやYoutube、書籍などもどうぞ!
骨盤矯正パーソナルトレーナーのNaokoさんは、InstagramやYoutube、書籍でもさまざまな情報を発信しています。
気になる方は、ぜひこちらもご覧ください。
骨盤矯正パーソナルトレーナーNaoko公式Instagram『naokobodyworks』
骨盤矯正パーソナルトレーナーNaoko公式Youtube『骨盤矯正おしりリセットNaoko』
1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹! おしり整体メソッドでおなかも脚もみるみる細くなる!
Amazon楽天市場Yahoo
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]