駅に置き去りにされた女の子 通りすがりの女性に助けを求めたら? By - grape編集部 公開:2021-02-09 更新:2021-03-26 考え方電車 Share Post LINE はてな コメント 結構前のお話なんですが、子供を遠出させるチャレンジみたいなのに巻き込まれたことがありまして。何かというと「ママはゴールで待ってるから、この場所まで自分の力で来てみて!」ということらしく、スマホ持たされて駅前に置き去りにされた小学校入学前の女の子に助けを求められたことがありまして→— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 本当にお母さんかお父さんは近くにいないの?と聞いたら、いないと。待ってるから来てと言われたけど「なんかわかんなくなっちゃった」とのことで泣かれてしまって、場所は乗り換え一つのところだから連れて行ってもいいけど、それを(親側の)成功体験にされたらすごく嫌だな…と思って→— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 駅で起こったことは全て駅員さんに任せるのだ…という信念のもと、泣いてる女の子を駅員さんに迷子として届けてきました。その後は知りません。駅員さんが親御さんに迎えにきてくれるよう連絡したと思います。その子や親御さんの感動体験にはならなかったけど、人に助けを求めるなら駅員さんが正解だ→— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 ということを、学んでくれたらいいなあと思ったのでした。君が助けを求めたその人が、優しそうなお姉さんでもお兄さんでも、温厚そうなおじさんでもおばさんでも、君の手を引っ張って、怖いことをせず、正解の場所に連れて行ってくれるとは限らないんだ。勇気出して話しかけてくれたのは偉かった。→— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 もしかしたらこれは「小さい頃に駅で知らない人が助けてくれて、一緒に目的地まで連れて行ってくれた!」という素晴らしい思い出になったかもしれないし、私はその芽を摘んでしまったのかもしれないけど、そうじゃなかったケースが一度でも起こった時は誰かの人生を曇らせてしまうと思うので→— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 あれは美談にしなくて良かったのだ。と思うことにしています。おわり。— 日報さん (@nippou_) February 4, 2021 [文・構成/grape編集部] 1 2 「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。 回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。 出典 @nippou_ Share Post LINE はてな コメント
[文・構成/grape編集部]