無数の星が落ちてきた…? 福井の夜空で見られた、神秘的な光景
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @photono_gen
福井県の空で『謎の光』が目撃された、2021年5月6日。
tomosaki(@photono_gen)さんが目撃した謎の光は、まるで無数の星が夜空から落ちてきているようだったといいます。
tomosakiさんは、夜空に輝く謎の光を撮影し「福井の空が今ヤバイ!」と興奮気味にTwitterに投稿しました。
幻想的な光景に多くの反響が寄せられた、tomosakiさん撮影による、謎の光がこちらです。
謎の光の正体は、『漁火光柱(いさりびこうちゅう)』と呼ばれる気象現象。
その名の通り、魚を集める時に使われる漁船の光が、上空の氷の結晶に反射して柱状に見える現象です。
また、さまざまな条件が重ならないと漁火光柱は見られない、珍しい現象であることでも知られています。
その珍しさこそが、こんなにも人々の心を惹きつけるのかもしれませんね。
tomosakiさん含め、運よく漁火光柱を目撃できた人がうらやましくなります!
[文・構成/grape編集部]