無数の星が落ちてきた…? 福井の夜空で見られた、神秘的な光景
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @photono_gen
福井県の空で『謎の光』が目撃された、2021年5月6日。
tomosaki(@photono_gen)さんが目撃した謎の光は、まるで無数の星が夜空から落ちてきているようだったといいます。
tomosakiさんは、夜空に輝く謎の光を撮影し「福井の空が今ヤバイ!」と興奮気味にTwitterに投稿しました。
幻想的な光景に多くの反響が寄せられた、tomosakiさん撮影による、謎の光がこちらです。
謎の光の正体は、『漁火光柱(いさりびこうちゅう)』と呼ばれる気象現象。
その名の通り、魚を集める時に使われる漁船の光が、上空の氷の結晶に反射して柱状に見える現象です。
また、さまざまな条件が重ならないと漁火光柱は見られない、珍しい現象であることでも知られています。
その珍しさこそが、こんなにも人々の心を惹きつけるのかもしれませんね。
tomosakiさん含め、運よく漁火光柱を目撃できた人がうらやましくなります!
[文・構成/grape編集部]