trend

無数の星が落ちてきた…? 福井の夜空で見られた、神秘的な光景

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

福井県の空で『謎の光』が目撃された、2021年5月6日。

tomosaki(@photono_gen)さんが目撃した謎の光は、まるで無数の星が夜空から落ちてきているようだったといいます。

tomosakiさんは、夜空に輝く謎の光を撮影し「福井の空が今ヤバイ!」と興奮気味にTwitterに投稿しました。

幻想的な光景に多くの反響が寄せられた、tomosakiさん撮影による、謎の光がこちらです。

謎の光の正体は、『漁火光柱(いさりびこうちゅう)』と呼ばれる気象現象。

その名の通り、魚を集める時に使われる漁船の光が、上空の氷の結晶に反射して柱状に見える現象です。

また、さまざまな条件が重ならないと漁火光柱は見られない、珍しい現象であることでも知られています。

その珍しさこそが、こんなにも人々の心を惹きつけるのかもしれませんね。

tomosakiさん含め、運よく漁火光柱を目撃できた人がうらやましくなります!


[文・構成/grape編集部]

神社の写真

「水彩画かと思いました」 アニメに出てきそうな神社の光景に「最高」「癒される」yuya(@yuya0240)さんがXに投稿した1枚の写真に、反響が上がっています。撮影した、福井県勝山市にある平泉寺白山神社の光景が…。

「寒波に襲われた福井駅が完全に氷河期」 写真を見たら、マジだった…JR福井駅前で目撃された「完全に氷河期」な光景。寒波が作り出した奇跡の光景に27万人超が度肝を抜かれた。

出典
@photono_gen

Share Post LINE はてな コメント

page
top