ダイソーのコスメ、使いやすいリップスティックが豊富! コスプレ専用も…
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
プチプラで購入できるコスメをコレクションするのが好きな筆者が、ダイソーで購入できる豊富なコスメの中から、気になったリップスティックを3本厳選してみました。
リップスティックの発色や特徴など、実際に使用した体験レポートをご紹介します!
※この情報は、2021年6月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
マットだけど伸びやすい ダイソーコスメ『SPINNS マットリップスティック』コーラルピンク
ダイソーで、ハートの形がかわいらしいリップスティックを発見した筆者。
普段使いがしやすいカラーの『SPINNS マットリップスティック』コーラルピンクを手に取ってみました。
唇に塗った後、発色しやすいマットリップスティックは、インクタイプと比べると乾燥しやすく、使用した後に唇のカサつきが気になるものも…。
マットな唇に仕上げたい時、インクタイプを愛用している筆者としては遠ざけていたコスメでした。
実際に塗ってみると、唇にスッと伸びて塗り心地も悪くありません。発色もきれいにコーラルピンクが出ました。
リップが乾くスピードも早く、何かを食べたり飲んだりしても色が落ちることはほとんどありません。
マットリップスティックの扱いにくさを感じない、優秀なコスメだと感じた筆者。ダイソーに再び行く機会があれば、自分の肌に合わせて似合う色を買いそろえたいです。
いつものメイクに上品さをプラス ダイソーコスメ『SPINNS マットリップスティック』パールブルー
前述でご紹介した『SPINNS マットリップスティック』シリーズに、使い勝手のよさそうなカラーを発見しました。
『SPINNS マットリップスティック』パールブルーは、涼しい見た目のリップカラーの中に細かいラメが入っています。
リップスティックの定番カラーといえば、赤やピンク・オレンジが一般的です。
こちらのリップスティックは、2パターンの使用方法があります。
単色で使用してもともとの唇の色にツヤを加えたり、手持ちのリップカラーに重ね塗りしてラメのきらめきをプラスしたりもできます。
透明感があるので、どんなカラーの上からでも馴染みやすいと筆者は感じました。
実際に単色で塗ってみると、目立つ発色ではありません。
しかし、塗りすぎると白っぽくなって顔色が悪く見えるかもしれないので、コスメを使いこなすテクニックが必要です。
100円だって侮れない! ダイソーのメイクスポンジ専用洗剤がスゴいと大人気
コスプレに使えそう! ダイソーコスメ『SPIRALGIRL リップスティック ウィッチ』
ダイソーでコスメを眺めていた筆者は、「これ、いつ使うの…」と困惑するようなカラーのリップスティックを発見しました。
こちら、『SPIRALGIRL リップスティック ウィッチ』というリップスティック…。
一見どんな色なのか想像もつきませんが、開けてみるとびっくり!
なんと、真っ黒でした。
一体どのタイミングで使用すれば…と考えていると、筆者はひらめきました。「コスプレに使えばいいじゃない!」と。
『ウィッチ』というカラー名にもあるように、魔女のコスプレに使用したり、ハロウィンでメイクに使用したりすると映えそうです。
実際に、唇に塗ってみるとサラサラとした塗り心地でツヤがある質感でした。
塗り重ねることで発色が濃くなるので、使用する際は好みの色になるまでリップスティックを唇の上に往復させましょう。
新型コロナウイルス感染症の混乱が落ち着き、コスプレのイベントなどが気軽に開催できるような状況になれば、活躍すること間違いナシです!
100円均一では、普段使いができるコスメだけでなく、コスプレに使用できそうなコスメも購入できます。
「こんな発色、使い心地のコスメがないかな…」と探している人は、ダイソーで探してみると簡単に見つかるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]