コメダ珈琲のかき氷を注文して驚愕 想像を超えるサイズに「ミニとは?」
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
夏の風物詩の1つ、かき氷の販売が『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』でも始まりました。
同時に、その大きさに驚きの声が上がっています。
※店舗により価格や販売期間が異なります。
コメダ珈琲のかき氷にびっくり 「全然ミニじゃない」「ミニとは?」の声
2021年6月中旬から始まった、コメダ珈琲のかき氷は全部で5種類。
新作の『ラ・フランス氷』『ぶどう氷』と、再登場した『白桃氷』『宇治抹茶氷』、さらに定番の『いちご氷』です。すべての商品でミニサイズも用意されています。
いちご氷は、レギュラーサイズが税込み540~570円。ミニサイズは、430~460円です。
ほかのメニューは、すべてレギュラーサイズが税込み650~680円。ミニサイズが、540~570円です。
コメダ珈琲のかき氷:ラ・フランス氷
山形県産ラ・フランスの果肉と果汁が、たっぷり使われているラ・フランス氷。
気品あふれる香りと味が楽しめます。
コメダ珈琲のかき氷:ぶどう氷
幅広い世代から人気のぶどう。
たっぷりの果汁に果肉を加えることで、濃厚な甘さと程よい酸味がバランスよく仕上がっています。
コメダ珈琲のかき氷:白桃氷
みずみずしい白桃の果肉と、国産の白桃ピューレを使用した香り豊かなかき氷。旬のモモの甘みを楽しめます。
コメダ珈琲のかき氷:宇治抹茶氷
宇治抹茶を100%使用しており、抹茶の芳醇な香りと深みのある味わい。すっきりとした苦味がアクセントです。
コメダ珈琲のかき氷:いちご氷
懐かしさを感じるいちご氷。
老若男女、幅広く愛されているコメダ珈琲の定番かき氷です。
コメダ珈琲のかき氷 ネットの口コミは?
すでにコメダ珈琲のかき氷を食べた人からは、「フワフワでおいしかった」という感想とともに、このような声が上がっていました。
・かき氷のミニを注文したけど、全然ミニじゃなかった。
・コメダは食事というよりも、自分との戦いになる。
・かき氷を頼んだのに、どんぶり飯みたいのが来た。
・ミニの概念を覆すのが、コメダのミニかき氷。
ミニサイズを注文しても、想像以上の大きさのかき氷が出てきて、びっくりしている人が多いようです。
コメダ珈琲のかき氷は2021年9月下旬までの予定。その大きさを体験したい人は、ぜひ夏の暑いうちに食べに行ってみてくださいね。
コメダ珈琲のランチはひとりでも食べきれる? メニューや時間は決まっているの?
コメダ珈琲のカツサンドを注文すると… 「想像の5倍デカかった」
[文・構成/grape編集部]