コメダ珈琲のカツサンドを注文すると… 「想像の5倍デカかった」
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
大手珈琲チェーン店『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』では、大きくて安いメニューが豊富に取りそろえられています。
中でも大きいと話題なのが、カツサンドと呼ばれることが多い『カツパン』。その大きさに驚いた人は、少なくないでしょう。
そんなコメダ珈琲のカツパンの大きさや値段、カロリーなどをご紹介します。
※価格はすべて税込みです。
※価格は店舗により異なることがあります。
コメダ珈琲のカツサンドに驚愕 値段やカロリーは?
注文した人の多くが、「デカすぎる」と悲鳴のような驚きの声を上げるというカツパン。一体どれほどのサイズなのでしょうか。
早速、店舗に行き、880~950円のカツパンをテイクアウトしてきました。パンとしては1個の値段は高いといえます。ただ、そのサイズを見れば、逆に安いと感じることでしょう。
これでもかとケース一杯に入っているカツパン…圧がすごい!テイクアウト用のMサイズのコーヒーカップと比べてみてもこの大きさです。
さらに、幅だけでなく厚みもあります。
これ1つで、ファストフードのハンバーガーと同じくらいの食べ応えがありそうです。
ネットでは、その大きさに驚いた人たちの声が上がっていました。
・聞いていた通り、すごいボリューム。
・想像の5倍デカい。
・さすがに食べきれなかった。
・ビッグマックの2倍はデカかった。
もちろん大きいだけでなく、カツパンは味もよく、パンはフワフワで甘みを感じられます。とんかつもしっかりと厚みがあり、衣もサクサク食感。シャキシャキとしたキャベツと、ソースの相性も抜群です。
ただ、気を付けなければいけないのが、カロリーです。カツパン1つのカロリーは1240キロカロリー!1食分と考えると、かなり高いといえるでしょう。おいしいからといって、食べすぎないように注意が必要です。
ちなみに、カツパンシリーズには、『カツカリーパン』『みそカツパン』『エビカツパン』といったほかの種類もあります。
特にみそカツパンは、コメダ珈琲の発祥の地である名古屋特有の味が楽しめると人気のようです。
値段はどれも880~950円なので、好みのものを選ぶといいでしょう。
まだ、コメダ珈琲のカツパンの大きさを体験したことがない人は、一度挑戦してみるといいかもしれませんよ。
こちらの記事では、コメダ珈琲のほかのメニューなどを紹介しています。気になる人は、こちらもチェックしてみてくださいね。
コメダ珈琲でテイクアウト おすすめのモーニングは実質『無料』
コメダ珈琲のランチはひとりでも食べきれる? メニューや時間は決まっているの?
[文・構成/grape編集部]