「ひそかに乗っかった?」 サイゼ新メニュー登場に、『300億の男』を連想する人続出
公開: 更新:


豚肉で巻いてみて! エバラのアイディアに「考えつかなかった!」食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、Instagramアカウント(ebarafoods)で、ボリューム満点の『角煮風豆腐肉巻き』を投稿。反響が上がっています!

ヨーグルトに入れて半日置くだけ 意外な食べ方に「思い付いた人すごい」朝食やちょっとしたおやつに、ヨーグルトはぴったりですよね。 近年は、砂糖の入っていない、無糖タイプのヨーグルトも多く売られているため、お好みでフルーツを入れたり、ハチミツをかけたりなど甘さを足して食べる人もいるでしょう。...
ファミリーレストランの『サイゼリヤ』で登場した新メニューの名前が、Twitter上で話題を呼んでいます。
商品名を見て、ある漫画に登場するキャラクターを思い浮かべた人が多いようです。
『煉獄』といえば?
話題になっているのは、2021年6月30日に登場した新メニュー『煉獄(れんごく)のたまご』。
『煉獄』の文字から、漫画『鬼滅の刃』に登場する、煉獄杏寿郎 (れんごく・きょうじゅろう)を連想した人がいるのではないでしょうか。
2020年10月に公開された、映画『鬼滅の刃 無限列車』編にも登場しました。
公開から2か月あまりで、国内の興行収入は300億円を突破。当時、『煉獄さん300億円の男』という言葉がTwitterでトレンド入りしたほど、人気のキャラです。
同作品における興行収入はその後400億円を超え、2021年7月現在、歴代1位となっています。
商品名に対し、多くの人が「煉獄さんと関係があるの?」と興味を抱いたようです。
実際はイタリア語を直訳した偶然の一致
ですが、実際にはイタリア語の『Uovo in purgatorio』を直訳したもの。
『uovo』が『卵』、『purgatorio』は『煉獄』を意味する単語です。
偶然とはいえ、『鬼滅の刃』に反応してしまうのも、無理がないかもしれませんね。
カトリック教会の教えで『煉獄』は、「天国と地獄の狭間にあり、魂が天国へと行く前、炎により浄化される場所」とされています。
トマトソースがアツアツに煮立った様子から、『煉獄』と名付けられたようです。
実際に食べてみると…
筆者は、最寄りの店舗で食べてみました。
税込み300円と、お手軽な価格。小腹が空いた時や、1品追加したい時にちょうどいいかもしれませんね。
注文して数分後、運ばれて来たのがコチラ!
アツアツに泡が弾けたトマトソースと、トロトロに溶けた卵の登場です!
ブレッドに、ちょっぴり付けて食べてみると…。
トマトの甘味と、卵の黄身が絡み合い、おいしい味付けでした。ぺろっと5分もしないうちに完食。
毎日、トマトを食べている筆者にとって新たなトマト料理を開拓できた気分になれました!
トマトが好きな人なら、食べてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]