subculture

『もののけ姫』衝撃の裏設定にネットざわつく 「マジか…」「そんな設定が!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:スタジオジブリ

2021年8月13日、映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)の『3週連続夏はジブリ』企画として、1997年に公開されたアニメ映画『もののけ姫』が放送されました。

公開された当時は大ヒットを記録し、今なお高い人気を誇る本作品。人間のキャラクターだけでなく、人ならざるものたちも物語に深みを与えています。

地上波での放送に合わせて、スタジオジブリのTwitterアカウントは『もののけ姫』に関する豆知識や裏設定について投稿。

ヒロインのサンと行動をともにする犬神『モロの君(以下、モロ)』と、物語の重要キャラである乙事主(おっことぬし)についての投稿が話題になっています。

年齢設定に加えて多くの人が驚かされたのは、モロと乙事主が『歳の差カップル』だったということ!

作中で恋愛描写があるわけではありませんが、モロの「少しは話が分かるやつが来た」といったセリフから、過去に交友があったことがほのめかされています。

正確には『元カップル』だそうで、「モロと乙事主はどのように初めて会ったのか」という問いに、スタジオジブリはこのように回答しました。

モロの声を担当したタレントの美輪明宏さんに、宮崎駿監督は「100年前に別れたと思って演じてほしい」と演技指導をしていたそうです。

モロたちは何百年も生きるため、人間だと数十年ほどの感覚なのでしょうか。そういった裏設定によって、モロのセリフに深みが増したのですね。

この裏設定は知らなかった人も多いようで、Twitterでは「カップルだったの!?」「衝撃の事実だ」といった声が相次ぎました。

地上波放送によって再び大いに盛り上がりを見せた『もののけ姫』ですが、作品を生み出した宮崎監督はというと…。

テレビで自分の作品を振り返るよりも、同月27日に公開される新作映画『アーヤと魔女』のことで頭がいっぱいなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

漫画の画像

『あっち向いてホイ』で絶対に勝てない女の子 そのワケに「思わず笑った」「分かる」オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんは、『あっち向いてホイ』をテーマにした作品を公開しました。黒子ちゃんは、あることを理由に、『あっち向いてホイ』で勝つことができないといいます。なぜなら…。

出典
スタジオジブリ@JP_GHIBLI

Share Post LINE はてな コメント

page
top