subculture

『もののけ姫』衝撃の裏設定にネットざわつく 「マジか…」「そんな設定が!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:スタジオジブリ

2021年8月13日、映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)の『3週連続夏はジブリ』企画として、1997年に公開されたアニメ映画『もののけ姫』が放送されました。

公開された当時は大ヒットを記録し、今なお高い人気を誇る本作品。人間のキャラクターだけでなく、人ならざるものたちも物語に深みを与えています。

地上波での放送に合わせて、スタジオジブリのTwitterアカウントは『もののけ姫』に関する豆知識や裏設定について投稿。

ヒロインのサンと行動をともにする犬神『モロの君(以下、モロ)』と、物語の重要キャラである乙事主(おっことぬし)についての投稿が話題になっています。

年齢設定に加えて多くの人が驚かされたのは、モロと乙事主が『歳の差カップル』だったということ!

作中で恋愛描写があるわけではありませんが、モロの「少しは話が分かるやつが来た」といったセリフから、過去に交友があったことがほのめかされています。

正確には『元カップル』だそうで、「モロと乙事主はどのように初めて会ったのか」という問いに、スタジオジブリはこのように回答しました。

モロの声を担当したタレントの美輪明宏さんに、宮崎駿監督は「100年前に別れたと思って演じてほしい」と演技指導をしていたそうです。

モロたちは何百年も生きるため、人間だと数十年ほどの感覚なのでしょうか。そういった裏設定によって、モロのセリフに深みが増したのですね。

この裏設定は知らなかった人も多いようで、Twitterでは「カップルだったの!?」「衝撃の事実だ」といった声が相次ぎました。

地上波放送によって再び大いに盛り上がりを見せた『もののけ姫』ですが、作品を生み出した宮崎監督はというと…。

テレビで自分の作品を振り返るよりも、同月27日に公開される新作映画『アーヤと魔女』のことで頭がいっぱいなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
スタジオジブリ@JP_GHIBLI

Share Post LINE はてな コメント

page
top