issues

社会

社会の記事一覧ページです。

植物注意喚起SDGsキノコスーパーマーケット満月

「よくぞ言ってくれた!」被災地で生放送中のテレビを怒鳴りつけた男性 賞賛の声集まる

ニュース By - grape編集部

大きな被害を出し、今だ収束する様子が見えない平成28年熊本地震。被災者の方は、現在も避難所で不安な日々を送っています。 そんな中、TBS系ニュース番組「Nスタ」が撮影禁止の避難所の前で中継中、被災者の男性が強い口調で注意…

錦織圭、熊本に寄付 自分も愛用するマットレスを1000枚!!

スポーツ By - grape編集部

プロテニスプレイヤーの錦織圭選手が2016年4月22日、自分が使っているものと同じマットレスを1000枚、熊本の避難所に送ることを公式ブログで発表。 まだまだ数は足りないかもしれませんが、一人でも多くの人の体を休められる…

シロノワールだけじゃない!コメダの新作「金のアイスコーヒー」が飲みたい

ニュース By - grape編集部

コメダ珈琲店の新作は、たびたびファンの注目を浴びます。特にシロノワールの限定フレーバーは大人気。 でも、コメダ珈琲店と言えばやっぱりコーヒーのおいしさも気になるところです。 コメダ珈琲店のアイスコーヒーは、他のコーヒー店…

ホントに乗れる きかんしゃトーマスの仲間、「バスのバーティー」新加入!

ニュース By - grape編集部

静岡県島田市を走る大井川鐡道では、以前からお子様に大人気の「きかんしゃトーマス」を再現したトーマス号、ジェームス号などの鉄道車両を走らせて人気を博してきました。 この度、さらに新しいトーマスの仲間が登場することがわかりま…

「正常性バイアス」とは、災害時や緊急時に「自分は大丈夫」と思い込んでしまう、危険な脳のはたらき

ニュース By - 日本気象協会 tenki.jp

人間には心の平穏を保つ働きが備わっており、日常で問題に直面したときにも、それなりに対応できる力があります。 でも、想定外の出来事に遭遇すると、このはたらきが過剰反応し、脳が処理できなくなることがあり、これを「正常性バイア…

イオンモール熊本でおにぎり10円、菓子パン30円 空輸で大量入荷

ニュース By - grape編集部

熊本地震の被災地にむけ、個人・企業ともに多くの支援が送られています。そんな中、イオンモール熊本で撮影された光景が大きな注目を浴びました。 こちらは4月20日の投稿。おにぎりが10円、菓子パンが30円、お弁当が100円で販…

ジャパネット高田社長、熊本地震支援のため急きょ復帰!売り上げは義援金に

ニュース By - grape編集部

甲高い声と独特のイントネーションで多くの人の心をつかんでいた、『ジャパネットたかた』の高田明さん。 社長である自らが商品を宣伝し、長崎県の自社スタジオから生放送することにより、30年もの時間をかけ会社を大きく発展させまし…

「水とテントが欲しい」との要望にスグ対応 米軍の高すぎる機動力に感謝の声

ニュース By - grape編集部

熊本や大分を襲った平成28年熊本地震では、自衛隊員に警察官、消防団や自治体など本当に多くの方が災害支援を行っています。 そんな中、安倍総理は米軍からの支援受け入れを発表しました。 第374空輸航空団は本日、日本政府による…

被災地の女性に多い『エコノミークラス症候群』 なんで女性に? 解消法は?

ニュース By - grape編集部

多くの被害を出した、平成28年熊本地震。4月20日現在で、約9万人の方が避難生活を送っており、不安な日々が続いています。 余震が続き、車中泊を余儀なくされる方が多い中で、二次災害とでもいうべき事態が発生。エコノミークラス…

「宮城から5年前の恩返し」トラックで支援物資を運んだ男性【熊本地震】

ニュース By - grape編集部

ある日Twitterで、「日本どんだけいい国なんだ?」という言葉と共に一枚の画像が投稿されました。その画像は多くの人の心をうち、またたく間に話題に! 映っていたのは、2トントラック。そこに貼られていた紙には…。 宮城から…

「がんばり賞」に感動 子供から自衛隊員に贈られた心温まる手紙とは?

ニュース By - grape編集部

4月19日、陸上自衛隊のTwitterに、こんな心温まるツイートがありました。 平成28年熊本地震における災害派遣活動中の自衛隊員宛に、西原村の子供達からお手紙をいただきました。本当にありがとうございます。 自衛隊は引き…

【自衛隊】自分たちの食事は冷たい缶詰? 被災者優先の献身性に称賛の声

ニュース By - grape編集部

平成28年熊本地震における災害支援で、無尽蔵の活躍を見せる自衛隊員。 そんな隊員の食事に関するツイートが注目を集めています。 自分たちは冷たい食事 被災地における自衛隊員の質素な食事に関するツイートは、かなり多く投稿され…

熊本市がボランティア受け入れを開始 知っておきたい心がまえ10

ニュース By - grape編集部

熊本地震による被害を受けた方への、生活復旧作業のボランティアが2016年4月20日に熊本市より募集開始されました。 熊本市は4月22日に「熊本市災害ボランティアセンター」を開設。必要なボランティアのニーズを調査し、それに…

【航空自衛隊】空から物資を! 被災地に必要なモノを届けるスペシャリストが活躍

ニュース By - grape編集部

陸上自衛隊や海上自衛隊の支援活動注目が集まりがちですが、航空自衛隊も平成28年熊本地震の災害支援を行っています。 4月14日夜の地震発生直後には航空自衛隊の特徴を生かし、迅速にF-2やUH-60などの航空機を離陸させて情…

熊本だけじゃない、大分も地震の被害 物産品を「買って支援」

ニュース By - grape編集部

東京・銀座にある熊本県のアンテナショップ「銀座熊本館」が今、大変な賑わいをみせています。 店の外に続く長い列。熊本地震をきっかけに、多くの人々が店に足を運んでいます。その目的は、「買って支援」です。 今知って、涙が溢れた…

その支援物資、本当に必要?被災者にとって『ありがた迷惑な物』とは

ニュース By - grape編集部

熊本地震で被災された方々へ支援物資を送る人が増加しているなか、『ありがた迷惑な支援物資』が話題になっています。 送った人は善意のつもりでも、相手にとっては迷惑になってしまう…。東日本大震災や阪神淡路大震災では、多くの使え…

すき家・吉野家ら、温かい牛丼を炊き出し!称賛の声相次ぐ【熊本地震】

ニュース By - grape編集部

熊本地震をうけ、飲食チェーン店・すき家を運営する『ゼンショーホールディングス』は、2016年4月18日被災地での炊き出しを開始しました。 炊き出しが行われたのは、熊本県上益城郡益城町にある阿蘇熊本空港ホテルエミナース。ス…

【熊本地震】売り上げは全額寄付!LINEが『被災地支援スタンプ』を販売開始

ニュース By - grape編集部

ソーシャル・ネットワーキング・サービス『LINE』は、平成28年熊本地震をうけ『熊本地震 被災地支援スタンプ』を全世界で販売することを発表しました。 値段は120円で、売り上げは日本赤十字社を通じて全額寄付されます。 出…

page
top