
友人が「ヨイショヨイショ」 なんのことかと思ったら?
『口答え』と『歯ごたえ』、セキュリティーシステムの『セコム』と消費者金融の『アコム』など、世の中には、似た響きの言葉がたくさん存在します。 また、一文字違うだけで、まったく違う意味になってしまう言葉も多く、覚え間違いやい…
grape [グレイプ] new
『口答え』と『歯ごたえ』、セキュリティーシステムの『セコム』と消費者金融の『アコム』など、世の中には、似た響きの言葉がたくさん存在します。 また、一文字違うだけで、まったく違う意味になってしまう言葉も多く、覚え間違いやい…
空港の近くにいると、飛行機を間近に見ることができます。 普段、遥か遠くの空を飛ぶ飛行機は小さく見えるぶん、「大きいなぁ」と迫力に圧倒されますよね。 大きさだけでなく、速さにも驚かされることでしょう。 やま(yama195…
春は出会いと別れの季節です。 3月になると、大事な子どもの卒入園式や卒入学式は、もう目の前ですね。 現代っ子たちの卒入園・卒入学の実情とは? 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行は、2022年3月現在も…
日常生活で鏡に映った自分の姿を見ていても、自分が写った写真を見るとこう思ってしまいます。 「えっ…ウソ…本当にこれが自分…!?」 残念なことに、ここでいう「本当にこれが自分…!?」は、ポジティブな意味合いよりも、ネガティ…
Twitterユーザーの八月(@kosee__)さんが投稿したエピソードに、「あるある」の声が相次いでいます。 ある日、夜の9時に退勤した八月さんは、バス停でリップバームを塗ろうと、洋服のポケットから取り出しました。 リ…
おかずの1つとして作られることの多い、ピーマンの肉詰め。 切り開いたピーマンに、ひき肉を入れて焼くのが一般的な作り方ですよね。 ※写真はイメージ Twitter上で、ピーマンとひき肉を使った簡単なレシピが話題を呼んでいま…
犬や猫などの毛をカットする『トリマー』としての日常を、TikTokに投稿しているhanami(hanya8787)さん。 ある日、チワワのトリミングをし、体を洗い流そうとしたところ…。 チワワは、全力で拒否をしてきたので…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿しています。 『海外紳士の愛国心と見下し』 自分が生まれ…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、幼稚園教諭として働く女性のエピソードです。 女性は…
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。 ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言(ひとりごと)』にお付き合いください。 女子陸…
一部の駅では、見送りや出迎えに利用する人のため、改札口を通れる入場券が販売されています。 お盆休みや年末年始を、実家のある地方で過ごした人は、実際に家族から見送られたり、逆に見送る人を目にしたりするのではないでしょうか。…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 『こちらが大サービスしてもら…
近年はセキュリティ面の強化として、オートロックが導入された集合住宅が増えています。しかし築年数が長い物件や価格が低い物件では、あまり見ることがありません。 オートロックが設置されていない物件に住んでいると悩みの種になるの…
公共の場や施設に設置されているトイレは、男性用と女性用、多目的などで分かれています。 間違って入ることのないよう、ドアの色が違っていたり、『男性』『女性』『車椅子』などのピクトグラムが目立つように表示されていたりするので…
子供の成長は早く、服を新調してもすぐにサイズが合わなくなってしまいます。 しかし、短い間しか着なかったとしても、親にとってはそれぞれに思い出がある大切な服。 思い出が詰まった子供服を、捨てずにとっておいている親も多いので…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
猫のうめちゃんと犬のからくんの日常を、Twitterに投稿している飼い主(@umeshigu_kara)さん。 うめちゃんがからくんに見せた姿に、飼い主さんは「気付かないと思ってるの?」と突っ込んだといいます。 どんな行…
2022年3月6日、作家の西村京太郎さんが肝臓がんのため、同月3日に亡くなっていたことが分かりました。91歳でした。 ドラマ化もしている『十津川警部』シリーズをはじめ、数々の名作を生み出してきた西村さん。 トラベルミステ…
強い身体作りは健康にいいだけでなく、自己肯定感を高めることで心も補強してくれます。 ネットで多くの人が口にしている「筋肉はすべてを解決する」「筋肉は裏切らない」という言葉からは、筋肉への絶対的な信頼感が伝わってきます。 …
みかみかん(@mikamikan1021)さんの祖母が、若い頃に体験したというエピソードを紹介します。 祖母は、向かいの家に住んでいた住民から、「知り合いの家で、お手伝いさんをしないか」と提案されました。 承諾し、祖母が…
希望の大学に入るため、多くの受験生が命運を賭す大学入学共通テスト(元・センター試験)。 令和3年度の共通テストを受験したkai浪(@keio_uni_)さんが、Twitterに投稿した写真に反響が上がっています。 写って…
ペットの健康管理は、飼い主の大切な役割の1つ。 毎日のご飯も、太りすぎを防ぐために、適量で与えなければなりません。 そう…例えペットが無言の圧力をかけてこようともです! 飼い主「そんなに見つめても…」 柴犬の、こじろうく…
高圧で噴射される水の力を利用し、汚れを吹き飛ばす機械の『高圧洗浄機』。 水圧が高いほど汚れがよく落ち、短時間で洗浄できます。 洗車や玄関周り、ベランダ、浴室など汚れが溜まりやすい場所で使うと効果をよく実感できることでしょ…
・販売員のクセが強すぎてめっちゃ笑った。 ・じわじわときて何度でも読みたくなる…。 ・ここまで正直だと信じられる。好き。 衝撃的な内容にそういった声が寄せられているのは、女性のTwitterユーザーが投稿した体験談。 女…
赤ちゃんは、言葉を喋ることができないぶん、泣くことで何かを伝えようとします。 時には、電車の中や飲食店など、公共の場で泣き出すこともあるでしょう。 しかし、親としては周囲の目を気にして焦ってしまうもの。 そんな赤ちゃんを…
1歳の息子さんを育てる、母親の、ほかほか命(hokahokainochi)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。 社内恋愛の末に結婚した投稿者さんは、同僚時代と1児の父親になった夫の違いを、漫画に描…
小学1年生の娘さんを育てている、母親の、ちい(@cuddlesomepink)さんが、Twitterに投稿したエピソードをご紹介します。 洗濯機から、ボロボロになった折り紙が出てきて…? ある日、ちいさんが洗濯機の中から…
生まれたばかりの赤ちゃんは、筋力もなく、か弱いもの。 赤ちゃんの小さな足や手を見て、「乱暴に触れると壊れてしまいそう」と思ったことがある人もいるでしょう。 イラストレーターの、うのき(@UNOKINOKI)さんが描いた、…
お笑いタレントであり、たけし軍団のメンバーとしても知られるラッシャー板前さん。 2022年3月5日、長年中継レポーターを務めてきた情報バラエティ番組『朝だ!生です旅サラダ』(テレビ朝日系)を卒業することを発表しました。 …
モフモフでぬいぐるみのような見た目をしている、チャウチャウのくり蔵くん。 飼い主(@kurizo_chow)さんが、くり蔵くんの愛らしい姿をTwitterに投稿し、たびたび話題となっています。 「ぬいぐるみにしか見えない…