trend

「卵から…ウサギが生まれたんだけど!?」 驚きの1枚に「マジだ」「すげぇ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ウサギは哺乳類であるため、人間と同様、母親の胎内である程度成長し、生まれてきます。

鳥や魚とは違い、卵からかえることはありません。

どうしても見てほしい…。卵からウサギが生まれた

そんなコメントともに、Twitterに投稿された1枚の写真をご紹介します。

写真を見た人からは「すごい!」「これは確かに、卵からウサギが生まれている!」といった声が上がっています。

その写真がこちら!

カラから飛び出しているのは、生まれたてのウサギ…ではなく、卵の白身です。

ゆでる時に、カラにヒビが入ってしまったのでしょう。

ゆでている最中にもれた白身が、奇跡的にウサギのような形のまま、固まったのです!

カラの破れ方や、白身のはみだし具合が、まさに卵から生まれた小さなウサギのように見えますね。

奇跡的に生まれた、小さなウサギに、驚きの声が寄せられています。

・これはすごいな!耳や背中の部分となるフォルムが完璧。

・赤ちゃんのウサギが生まれたように見えて、とてもかわいい!

・ウサギは、1羽、2羽と数えるもんねぇ。

・狙ってこの形にしようと思うと、きっとできないんだろうな。奇跡のウサギ!

こんなにかわいい形のゆで卵ができてしまったら、食べるのがもったいなく感じそうですね!

※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご希望により匿名にしております。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
Twitter

Share Post LINE はてな コメント

page
top