lifestyle

シャープの『相当電気代が下がる』エアコン節電術 「もっと早く知りたかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎夏、全国各地で猛暑によって多くの人が熱中症を引き起こしています。今や、エアコンは生命維持装置といっても過言ではありません。

しかし、エアコンを稼働し続けていると、どうしても電気代がかさむもの。夏になると電気代の請求が跳ね上がり、頭を抱えてしまいます。

シャープが紹介する『エアコン節電術』が話題に

2022年6月24日、エアコンを含む電化製品を製造している『シャープ株式会社(以下、シャープ)』は、Twitterにライフハックを投稿。

ひと手間を加えるだけで相当の電気代が下がるという、エアコンにまつわる豆知識を紹介しました。

多くの人に知ってもらいたい、便利な情報がこちらです!

エアコンのフィルターが目づまりしていると、空気を吸い込む際に、余計な電力がかかってしまうのだとか。

このままでは、電気代が高くなるだけでなく、水漏れや悪臭発生の原因となり、エアコンの効果も下がるなど、悪いことづくしです。

定期的にフィルターの掃除を行えば、これらの悩みは一気に解決!エアコンを長期間稼働し始める前に、チェックをしてみるといいでしょう。

シャープのウェブサイトによると、自動掃除機能が付いたエアコンの場合、半年に一度程度がベストなのだそうです。

投稿は拡散され、多くの人から「もっと早く知りたかった!」という声が上がりました。

・早速パネルを開けたら、マジで汚かった。そりゃ電気代がかさむわ。

・マジか!次の休日になったら、絶対に掃除をしよう…。

・これは本当。掃除する前と後じゃ、空調の効果が全然違う。

電気代は可能な限り抑えたいもの。また、夏は全国的に電力不足が起こるため、節電は社会のためにもなります。

本格的に暑くなる前に、重い腰を上げてエアコンの掃除に取り組んでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
@SHARP_JP

Share Post LINE はてな コメント

page
top