trend

お風呂のおけに「さわるな」のメモ 娘が『冷えピタ』を『育て中』で…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

二児の母親である、せみまるこ(@semimaruko)さんがTwitterに投稿した写真に反響が上がっています。

その写真には、娘さんが書いた、家族への警告文ともとれるメモが写っていました。

早速、その写真をご覧ください!

ひえぴた

そだて中

さわるな

娘さんは、ライオン株式会社の、発熱した時におでこに貼る商品『冷えピタ』を育てていたのです。

「『冷えピタ』を育てるってどういうこと?」と思った人もいるでしょう。

『冷えピタ』は、水に長時間つけておくと、ゼリー状の部分が膨張し、プルプルになるのです。

娘さんは、実際に『冷えピタ』が水を吸い、膨張するとどんな風に『成長』するのか、気になったのでしょう。

娘さんのメモがなければ、家族がゴミだと思い、育成中の『冷えピタ』を捨ててしまう可能性も。

真剣に実験に取り組んでいたであろう娘さんは、家族に対し「触るな」と強い口調で警告したのでした。

この投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・夏休みの自由研究かな…!「『冷えピタ』を育てる」というパワーワードに笑った!

・うちの娘もやっていました!YouTubeなどで、『冷えピタ』を水に浸ける実験動画がたくさんアップされているみたいですよ。

・育ったら一体どんな感触になるんだろう…。ちょっとやってみたくなった。

せみまるこさんによると、娘さんが育てた『冷えピタ』はかなり分厚くなって、『ドゥルンドゥルン』な触感になっていたのだとか。

映像や文字で知った情報を、「実際はどうなるのかな?」と、自分でやってみる娘さんのやる気が素敵ですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@semimaruko

Share Post LINE はてな コメント

page
top