grape [グレイプ] trend

「全部つながった!」 国語の問題を『深読み』した結果に「深読みの天才か」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「学校のテストで、採点に納得できなかった」

ネット上では、そんな声が散見されます。

いろいろな解答ができる問題で、模範解答以外を書いたところ、バツをつけられ疑問に思った人が多いのでしょう。

漫画家の、ぬこー様ちゃん(@nukosama)さんも、子供の頃は模範解答以外を書いてしまうタイプでした。

自分の経験談を漫画に描き、Twitterに投稿したところ、人々の共感を呼んでいます。

問題を深読みし、ライオンとウサギの生態まで考えた解答にたどり着いた、投稿者さん。

納得のいく解答が書けた本人はスッキリしたのですが、模範解答に照らし合わせて採点された結果、バツになったようです…。

漫画にはツッコミのほか、「自分の話かと思った」というコメントも寄せられました。

・ナイスなセンス。深読みの天才か。

・これ以上の解答は思いつかないよ!

・似たような思考回路でした。ただ、私の学校の先生は丸をくれたからよかった!

・賢すぎたんだ…それは殺人事件の動機を推理する刑事の思考なんだよ。

・学校のテストでは、『模範的な解答を想像できるか』まで求められているから…。

教師によっては、模範解答以外であっても、さまざまな視点から採点してくれることがあります。

きっと教師側も、子供の柔軟な発想力を育てるか、問題の意図まで考えることを教えるかで、悩むことがあるのでしょう。

例え成績が悪い教科があっても、大人になって振り返ると、「落ち込むことはなかったな」と思えることがあるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

出典
@nukosama

Share Post LINE はてな コメント

page
top