lifestyle

買い物の時間を短縮 工夫に「分かりやすい!」「これなら自分にもできそう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水谷さん家では、ホワイトボードを活用して、買い物時間と食材のロスを防いでいるとのこと。

なくなったものをジャンルに分けてメモしておくほか、1週間の献立を考えて必要な食材をチェックしておくなど、買う必要がある物を分かりやすくしています。

買い物に持って行くメモ用紙も、店での動線を考えて整理。上から順に買って行けば、店舗の入り口からレジまで自然と1本の線となり、無駄なく買い物できるようにしているようです。

水谷さんの漫画には、感謝の声が相次ぎました。

・分かりやすい!とても参考になりました!

・私も仕事机が付箋だらけ。とても自分の頭では覚えていられません…。

・これなら自分にもできそう!

なお、漫画で紹介した方法は、『自閉症スペクトラム』の人に限らず、やることの管理に苦戦している多くの人たちに活用されてほしいとのこと。

あなたも、より快適な生活のために取り入れてみてはいかがでしょうか。

水谷さんは、『自閉症スペクトラム』の当事者として描いてきた体験談『自閉日記』を電子書籍にまとめています。

無料でダウンロードができるため、興味がある人はそちらも読んでみてくださいね!

自閉日記 #1: 豆知識編・ASD診断を受けるまで編

自閉日記 #1: 豆知識編・ASD診断を受けるまで編

水谷 アス
0円(02/22 15:33時点)
発売日: 2022/06/22
Amazonの情報を掲載しています
自閉日記 #2: 心理検査結果編・ライフハック編

自閉日記 #2: 心理検査結果編・ライフハック編

水谷 アス
0円(02/22 15:33時点)
発売日: 2022/09/19
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@mizutanias

Share Post LINE はてな コメント

page
top