lifestyle

とても酸っぱそうなミカン 味わいに「今まで避けてたけど買ってみよう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

こたつに入りながらミカンを食べるのは、日本で見慣れた光景といえます。

ミカンは鮮やかなオレンジ色が特徴的ですが、中には緑や黄色のものも。

生育期間が短く、秋頃から店頭に並ぶ『極早生(ごくわせ)ミカン』と呼ばれる品種がその1つです。

極早生ミカンの味は?

皮が緑や黄色であるため、「まだ熟していないのでは?」「めっちゃ酸っぱそう」と思ってしまいそうな『極早生ミカン』。

ですが、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)のTwitterアカウントは、「甘酸っぱいものが好きな方にはオススメです」と紹介しました。

果肉はオレンジ色になっており、甘味の中に少し酸っぱさのあるさわやかな味となっているそうです。

また、果汁がギュッと詰まっており、ジューシーな味わいとなっているのも特徴的とのこと。

JA全農の投稿に、「いいこと聞いた!」「緑かぁ…と思って買うのを避けていたので、知らなかったです」と驚く人が続出しました。

冬頃にお店に出回るオレンジ色のものと比べると、見た目や味に違いはありますが、甘酸っぱさが好きな人なら『極早生ミカン』を食べてみたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top