スーパーで甘いミカンを見分けるコツは? 投稿に「いいこと聞いた」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

コーヒーにレモンを入れるとどうなる? 実際に試してみたら驚きの結果に【飲んでみた感想】コーヒーにレモンを入れると?grape社員が『コーヒーアレンジ』を試してみました!

フルーツを冷凍しただけなのに! 手作りアイスに「簡単すぎ」「毎日食べたい」フルーツを凍らせるだけで作れる、ヘルシーでかわいい『手作りフルーツアイス』を紹介。バナナやキウイの自然な甘さと食感を活かし、夏のおやつや子供と一緒に楽しむスイーツにぴったりです。
10月後半頃から旬を迎えて市場に多く出回る、ミカン。
寒くなるにつれて、温かい部屋で食べる甘酸っぱいミカンが、恋しくなりませんか。
スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、甘いミカンを選ぶコツを伝授。
テツさんいわく、ポイントは『大きさ』だといいます。
甘いミカンが食べたい人は…小さいモノを選んでください!
ミカンは大きいものだと水分を多く含むため、甘さを重視するなら小さいものがいいとのこと。
また、ヘタが小さいものも味がいいそうです。
投稿には「知らなかった!」と驚く反応や、さまざまな声が寄せられていました。
・いいことを聞いた!小さいミカンを買ってみます。
・やっぱりそうなのか…!経験則でなんとなくそんな気はしていた。
・小さいほうが酸味もあるけど、甘味がぎゅっとしていて、おいしいですよね。
冬の乾燥した時期には、大きく水分たっぷりのミカンもおいしいでしょう。
その時の気分に合わせて、好みのものを選んでみてはいかがでしょうか!
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。
興味のある人は、ご覧ください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]