lifestyle

スーパーで甘いミカンを見分けるコツは? 投稿に「いいこと聞いた」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

10月後半頃から旬を迎えて市場に多く出回る、ミカン。

寒くなるにつれて、温かい部屋で食べる甘酸っぱいミカンが、恋しくなりませんか。

スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、甘いミカンを選ぶコツを伝授。

テツさんいわく、ポイントは『大きさ』だといいます。

甘いミカンが食べたい人は…小さいモノを選んでください!

ミカンは大きいものだと水分を多く含むため、甘さを重視するなら小さいものがいいとのこと。

また、ヘタが小さいものも味がいいそうです。

投稿には「知らなかった!」と驚く反応や、さまざまな声が寄せられていました。

・いいことを聞いた!小さいミカンを買ってみます。

・やっぱりそうなのか…!経験則でなんとなくそんな気はしていた。

・小さいほうが酸味もあるけど、甘味がぎゅっとしていて、おいしいですよね。

冬の乾燥した時期には、大きく水分たっぷりのミカンもおいしいでしょう。

その時の気分に合わせて、好みのものを選んでみてはいかがでしょうか!

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。

興味のある人は、ご覧ください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

レモンチキン(撮影:grape編集部)

家族がハマる! 冷凍から揚げで作る『レモンチキン』が簡単すぎるのに本格的『九龍ジェネリックロマンス』にも登場した、香港レモンチキンを冷凍から揚げで簡単に再現!お弁当にも夕食にもぴったりなお手軽おかずになります。

リンゴのカルピス漬けの写真

材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top