「その手があったか」「気遣いが素敵」 ゴミ清掃員が目にしたのは…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

キッチンの生ゴミ、どうしてる? 企業が教える『生ゴミ処理方法』に「なるほど」料理をすれば出てきてしまう『生ゴミ』。多くの自治体では『燃えるゴミ』と一緒に出しますが、回収のタイミングは地域や住環境によって変わります。生ゴミを扱いやすくするために、自分にとって『いい処理方法』を見つけましょう。

すぐ捨てられない生ゴミ… 企業に聞いた!臭いを抑える『簡単な方法』がこちら夏になると生ゴミを捨てる際に、臭いが気になりますよね。嫌な臭いを抑える方法はいろいろありますが、酢が有効という話を聞いたことはありませんか。 酢は家庭で常備される調味料ですが、実は除菌作用もあるのです。 生ゴミの臭い対策...
「こういう工夫をしている人がいましたよ」
そんなひと言とともに、Twitterに1枚の画像を投稿したのは、お笑いコンビ『マシンガンズ』として活動しながら、ゴミ収集車の清掃員としても働く滝沢秀一さんです。
滝沢さんは、清掃員として勤務していた際、ゴミとして出されたあるものに目を奪われました。
実際の写真が、こちら。
滝沢さんが目にしたのは、新聞紙で作られた袋。
古紙を資源ゴミに出す際の紙袋がなかったのか、新聞紙で作られた袋の中に、新聞紙がまとめられていたといいます。
「そのまま出すのに気が引けたんでしょうね」と、ゴミを出した人の心情を察し、心が和んだそうです。
滝沢さんの投稿には、「その手があったか!」「気遣いが素敵」などの声が寄せられました。
相手の配慮が垣間見えると、ポッと心が温かくなるもの。
新聞紙で紙袋を作った人のように、見えない相手にも気を配れる人でありたいと思わされますね。
[文・構成/grape編集部]