そうきたか…! 斜め上をいく究極の『固めプリン』が誕生
公開: 更新:


懐かしいあの頃を思い出す!レトロな昭和モダン食器昭和に使われていたアイテムが、再び注目を集めています。 どこか懐かしさを感じるアイテムは、レトロでかわいらしく、お家で使うのにもぴったり! 今回は、喫茶店で愛用されていた食器を復刻した『昭和モダン食器』をご紹介します。 ...

『透明プリン?』はプリンなのか コンビニ新作商品で検証してみた!2024年6月28日、『ファミリーマート(以下、ファミマ)』が新作の『透明プリン?』の発売を発表しました。透明なのにプリン味が楽しめる、新感覚デザートで、カラメル風味の透明ソースも付いているとのこと。さっそく、grapeで試食してみました。
みなさんは、とろっととろけるやわらかいプリンと、口の中でも原型を留める固いプリンのどちらが好みですか。
2022年12月23日、そんな論争を打ち砕くあるプリンが発売されました。
プリンを製造、販売しているのは、製菓店…ではなく、金属加工会社。
『金属でできた固めプリン』という、金属製のプリンの販売が開始されました。
世界一固い!?『金属でできた固めプリン』
山形県の金属加工会社である有限会社ヒカルマシナリーと、ユニークな商品企画を専門とする企画会社の株式会社2時によるコラボレーションで生み出された同商品。
アルミ、銅、真鍮、ステンレスの4種の異なる金属でつくられており、それぞれの光沢感や質感の違いを楽しむことができます。
プリン本体には真鍮、カラメル部分には銅を採用。各金属の色味がそのまま活かされたデザインです。
サクランボとクリームの部分は、金属を3Dで彫刻できる機械を使用し、立体的に削り出しているのだとか。
サクランボの部分はアルミ素材を赤くカラーリング、クリームの部分はアルミの色味を活かしつつ、ややマットに加工しているそうです。
ステンレスのブロックから削り出したという、脚付きカップの美しい曲線にもうっとりとしてしまいますね。
『金属でできた固めプリン』の重さは、なんと1.3kg。
重厚感はもちろん、使うたびに味が出てくる経年劣化も楽しめます。
また、プリンのカラメル部分はフタになっており、中に小物が入れられるのも嬉しいポイント。
インテリアとしても、小物入れとしても活躍してくれる、プリン好きにはたまらないアイテムでしょう。
価格は、税込み4万5千円。玄関やリビングに『金属でできた固めプリン』を飾り、経年劣化を楽しんでみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]