プリンを5人家族でどう分ける? 投稿に「大正解」「センスが最高」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
ホールケーキなどのデザートを複数人で食べる時、4等分にカットするのは割と簡単ですが、5等分にするのは難しいと感じたことがありませんか。
「うち5人家族だからさ」
そんなひと言とともに、プリンを分けた時の写真をSNSに投稿した、すこぶる不調なぷぷぷのぷっぷッツォ(@LOVEPOOH0419)さん。
柔軟な発想の切り分け方に「センスがある!」と感心する声が上がっています。
投稿者さんが、どう分けたかというと…。
中心を型でくり抜き、残りを4等分しました!
切り分けたプリンの中で、投稿者さんは真ん中を選んだとのこと。
ほかのピースに比べて、真ん中のピースはちょっぴり少なめになりますが、かわいらしいお花型のプリンが食べられる特典付きな点が、嬉しいですね。
投稿には、さまざまな感想が寄せられています。
・素敵なセンスですね。私も真ん中のお花を選びます!
・量的には四隅だけど、誰が真ん中をもらうかで争奪戦になる予感。
・賢いし、かわいい!天才的なアイディアだと思います。
・我が家も真似しよう。真ん中がケンカになっちゃうかな。
デザートを分ける時に悩んだら、この方法を思い出してみるといいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]