散らかりがちな冷凍庫もこれで『スッキリ』 整理術のススメ
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
- 出典
- 野村京子
冷凍食品や冷凍保存した食材などで、つい散らかりがちな冷凍庫。
最近では冷凍庫が大きい冷蔵庫が人気ですが、その一方で「どこに何が入っているか分からない」「いつ冷凍したのか忘れてしまう」など、冷凍庫の使い方で悩んでしまうことも多いようです。
このような時に参考になるのが、整理収納アドバイザーの野村京子(house_refresh)さんがおすすめする冷凍庫の整頓術。この記事では、食品ロスを減らせる3ステップの冷凍庫整頓術をご紹介します。
こんな使い方していませんか?
お弁当用の冷凍食品や買い置き用の野菜や食材を「とりあえず冷凍庫に入れておけば安心」と、詰め込んではいませんか。
これではどこに何があるのか分かりにくく、冷凍したことをうっかり忘れてしまうこともあるでしょう。また、冷凍庫の入れすぎは必要以上の電気量がかかってしまい、家計に余計な負担がかかってしまいます。
食品ロスを減らす3つのルール
1つ目のルールは「冷凍庫に入れる食材は立てて入れること」です。
立てて並べるだけで全体が見渡しやすくなり、冷凍庫を開けた時にどこに何があるかすぐに分かりやすくなります。
2つ目のルールは「冷凍庫に入れた食材は、左手前から使うこと」です。
その時の気分や料理によって変わることもありますが、早く使い切ってしまうべき食材は、左手前から右奥へ並べておきましょう。こうすれば、使い切る順番を考える必要もありません。
よく使うものは使い切りたい順に左手前から。保冷剤やチーズなど、時々使うものは奥の方に並べておくのもおすすめです。
左手前の食材を使い切ったら、右奥にある食材を移動させておきましょう。これが3つ目のルールです。
100均で売っているブックエンドなどを上手に活用すると、それぞれの食材を分けて収納できます。
冷凍庫を整理して今日から食品ロス!
毎日の献立やお弁当の食材保存などに欠かせない冷凍庫。毎日使うものだからこそいつでもきれいな状態にしておきたいものです。
冷凍庫の使い方を見直して、使いやすさと食材の無駄を減らし、食費の節約にも役立てていきましょう。
[文・構成/grape編集部]