何かと手間のかかる入学準備 先輩ママのアドバイスに「100均助かる…」「これは便利」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
子供の小学校入学をひかえた4月。必要なアイテムの準備に追われている人も少なくないでしょう。
6歳の娘がいる筆者も同様に、資料をにらみながら、あれこれ必要なものをリストアップしていました。
そんな中、子供が同じ小学校へ進学する先輩ママから「これとこれは100円ショップで買えるよ」という情報をゲット。
実際に100円ショップ『ダイソー』で購入した「これを100円で買えるならお得!」「これは便利」と思ったグッズを紹介します。
消耗品の極み!鉛筆
金額としては、文房具店で購入するのと大差ありません。しかし、100円ショップには、たくさん本数が入っているものや、本数は少なくてもかわいいキャラクター鉛筆があり、バリエーションが豊富で助かります。
上履きの持ち運びに必須!シューズバッグ
100円ショップにシューズバッグがあるとは驚きました。かわいい星のプリントは、性別にかかわらず活躍しそうですね。
名前付けのお助けアイテム!名前シール
名前をつけるアイテムには、シール式のものや、アイロンで接着するものなど、たくさんの品ぞろえがありました。
持ち物すべてに名前を書くのは骨が折れる作業なので、便利グッズを使って手軽に乗り越えていきましょう!
体操着準備を解決!ゼッケンのアイロン接着アイテム
名前シールの中でも、体操着に使えるものを発見しました。イチから手縫いは大変なので、アイロン接着アイテムは積極的に活用したいですね。
いろいろなアイテムをそろえなくてはならない、小学校の入学準備。100円ショップを活用して、ぜひお得に買いそろえましょう。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]