lifestyle

「こんなに簡単に作れたのか」 ベルギー人の友達が作っていた、おいしいソースの作り方に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分で料理を作っていると、いつも同じ味付けになって飽きることがありませんか。

普段は作らないソース作りに挑戦してみるとよいでしょう。

外国人の友人から教わったレシピなどを漫画に描き、Twitterに投稿している、オカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さん。

中でも、さまざまなソースの作り方を紹介した漫画は、反響を得ていました。

今回は、ベルギー人の友人が作っていた、「朝食が『すごく高貴な感じ』になる」という、ソースを紹介。その作り方がこちらです。

まず、フライパンでバターを溶かし、卵の黄身だけを器に取ります。

卵の黄身にレモンと溶かしたバターを入れ、塩とコショウを好みで適量加えれば完成です!

食パンにゆで卵をのせ、このソースをかけて食べると、特別な朝食に早変わり。

また、ジャスティンさんは、バターをフライパンで溶かしている時から特別感を抱くそうです。

時間に余裕がある、休日の朝などに作りたくなるソースですね。

【ネットの声】

・白いアスパラをゆでてかけるとおいしそう。

・白身魚にかけて食べたら、おいしいだろうな~!

・『オランデーズソース』だ!こんなに簡単に作れたのか~。やってみます!

気になった人は、ジャスティンさんが紹介したソースを作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
@Justin_ocarina

Share Post LINE はてな コメント

page
top