lifestyle

ヤマト運輸の再配達を手配するスマホ技が「マジで使える」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

メールよりもスムーズなコミュニケーションツールとして、今ではすっかり定番のアプリとなっているLINE。このLINEには、企業が運営している「公式アカウント」というものが複数あります。いずれの公式アカウントもお得なクーポンが配布されたり、嬉しい機能が利用できたりと、知って得する情報が盛りだくさんです。

しかしこの公式アカウントは、多くの企業から提供されており、その数は膨大。「結局、何を登録しておけばよいのか分からない」という人も多いでしょう。そんな人のために、今回は「まずはこの3つだけ登録しておこう」という公式アカウントを紹介します。

とりあえずこの3つは登録しておこう!

LINEには複数の公式アカウントがあります。結局のところどのアカウントに投稿しておくとよいのでしょうか。最低限、登録しておきたい公式アカウントをシンプルにまとめてくれたのは、知らないと損するiPhone裏技を発信しているかずや(kazuya_iphone)さんです。

早速、実際の投稿をみていきましょう。

投稿によると、まず登録しておきたい公式アカウントは以下の3つ。

リマインくん

ダイエットトレーナー

ヤマト運輸

忘れたくないことを指定した時間に教えてくれたり、ダイエットのサポートをしてくれたり、手軽に再配達の依頼ができたりなど、LINEをもっと便利に活用できるアカウントです。

快適な生活を、ちょっとサポートしてくれるアカウントなのでぜひ登録してみてください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
kazuya_iphone

Share Post LINE はてな コメント

page
top