意外と知らない人が多い! 『ジンジャーシロップ』の作り方に反響 「こんなに簡単だったなんて」
公開: 更新:


いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- @kazhomely
ジンジャーシロップを炭酸で割ったドリンク、ジンジャーエール。
ピリッとしたさわやかな刺激がおいしいですよね。
ジンジャーシロップは家庭でも手軽に作ることができ、ソーダ以外にも、牛乳やヨーグルトに入れたり、お酒に入れたりして楽しめます。
ジンジャーシロップを作るのは簡単だった!
kazh(@kazhomely)さんは、Twitterにジンジャーシロップの簡単な作り方を投稿しました。
用意するものは、漬物などの材料にもなる、新ショウガと砂糖、レモン汁のみ。
新ショウガを洗って薄切りにし、同重量の砂糖をまぶし、1時間置きます。
あとは、鍋に移してレモン汁をお好みでたっぷり入れて弱火にかけてください。沸騰したら、そのまま5分煮るだけ。水などは加えません。
でき上がったシロップは、下の写真のようにかわいらしいピンク色をしているとのこと。
シロップをソーダで割れば、おいしいジンジャーエールの完成です!
投稿された方法は、ネット上のレシピなどでもよく紹介されている一般的な作り方とのこと。
辛めのジンジャーエールが好きな場合は、シロップを作る際に砂糖の量を減らしたり、唐辛子を入れたり、新ショウガだけでなく根ショウガを加えてみたりして調整するといいそうです。
ジンジャーシロップが意外とシンプルな手順で作れることに、多くの人が驚いた様子。投稿にはたくさんのコメントが寄せられていました。
・わ~、これおいしそう!こんなに簡単なら、やってみます。
・作ってみたらすごいきれいなピンク色になった。
・うちも毎年作っていますが、本当においしいです。紅茶に入れても絶品!
・残ったショウガで佃煮を作るのもおすすめですよ。
基本的なレシピさえ覚えておけば、煮詰める時間や、材料を調整して自分なりのシロップを作ることができるでしょう。
ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]