サンマ、塩かけて焼いてる? 企業が伝授!いつもの焼き魚が劇的においしくなる方法
公開: 更新:
靴下を干す時は履き口が上?下? 正解に「メリット多いな」「次からそうする」靴下を洗濯機に入れる時、表と裏のどちらを外側にして入れるのが正解なのかご存じですか。表が汚れていると思いがちな靴下ですが、裏の汗や皮脂汚れもしっかりと落としたいです。気になる疑問を解消させましょう。
もしかして、まだ三角に折ってる? ビニール袋の収納テクに「収まりよき」キッチンの戸棚の中でかさばりがちなビニール袋。すっきり収納するためには、三角折りよりも四角折りにするのがおすすめです。収納ケースにもぴったりと収まる、おすすめの折り方を紹介します。
- 出典
- キング醸造株式会社
秋の味覚を代表する魚である、サンマ。旬のものは脂がのって、とてもジューシーでおいしいですよね。
秋になると塩焼きにして食べるという人も多いのではないでしょうか。
『日の出みりん』を製造している、調味料メーカーのキング醸造株式会社(以下、キング醸造)のウェブサイトでは、サンマをおいしく焼くコツを紹介しています。
用意するのは、サンマと『日の出 料理酒』だけ。手軽で簡単そうだったので、実際に試してみました。
キング醸造が紹介!サンマをおいしく焼く方法
『日の出 料理酒』をかけたものと、塩焼きにしたものを比べるため、サンマは2尾用意しました。
まずは下準備です。大さじ2杯の『日の出 料理酒』をサンマの両面にまんべんなくかけて、10分置きました。
次に、サンマの水気をキッチンペーパーで拭き取った後、魚焼きグリルで焼きます。この時、サンマに塩は振りません。かけたのは『日の出 料理酒』のみです。
写真は左が『日の出 料理酒』をかけたサンマ、右が塩を振ったサンマです。後はいつもと同じように焼きましょう。
焼き上がりがこちら。見た目は『日の出 料理酒』をかけて焼いたサンマのほうが、均一に焼けているのが分かります。明らかに皮にハリが出て、色もきれいでした。
気になるのは味の違いです。筆者のほか家族にも食べてもらいました。上が塩を振ったサンマ、下が『日の出 料理酒』をかけたサンマです。
食べた家族からは、『日の出 料理酒』をかけたほうが「臭みがない」「身がふっくらしている」「料亭で出される焼き魚みたいにおいしい!」との感想が。
筆者が一番驚いたのは、塩を振らなくてもしっかり塩味が付いていたことです。
この点について、キング醸造のウェブサイトでは以下のように解説しています。
旬のサンマはぜひこの方法で焼いて、よりおいしく味わってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]