lifestyle

青果部オススメの『長芋のチーズ焼き』レシピに反響! 「お腹が鳴ってしまった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

切り方や熱の入れ方によって、さまざま食感を楽しむことができる、長芋。

晩秋が旬だといわれていますが、実は春頃にも収穫をされており、『秋掘り』『春掘り』と呼び分けられているそうです。

スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ青髪のテツ(@tetsublogorg)さんいわく、春掘りの長芋は「うま味や甘味が濃い」のだとか!

とろろや天ぷらはもちろん、焼いても「激うま」なのだそうですよ。

青髪のテツさんは、簡単にできる『長芋のチーズ焼き』のレシピをTwitterで紹介しました。

長芋のチーズ焼き

必要な材料は、長芋とチーズ、そして醤油だけ。

まずは皮をむいた長芋を短冊切りにし、縁を作り皿のような形に整えたアルミホイルに入れていきます。

長芋の上にチーズをかけ、醤油をたらしてトースターで焼いてください。

160℃で3~4分くらいを目安に焼けばいいとのこと。焼き目がついたら完成です!

長芋の食感や、焼けたチーズと醤油の香りを想像しただけで食欲をそそりますね。

投稿には「おいしそう!今度作ってみます」「お腹が鳴ってしまいました」「何度食べても飽きないです。クセになる」といったコメントが寄せられていました。

パパっと作れそうな、長芋を使った一品。気になる人は、ぜひ試してみてください!

『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』が発売中!

青髪のテツさんが「子供に野菜を好きになってほしい」という願いを込めた、『スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑』が、2023年2月10日より発売中です。

野菜選びの基礎や入門知識が、写真と分かりやすい解説で一冊にまとまりました!気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑

スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑

青髪のテツ
1,430円(11/20 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。

ブログ:tetsublog


[文・構成/grape編集部]

『海苔の炊き込みごはん』の作り方の写真

炊飯器に米と海苔を入れたら… できた一品に「毎日これでいい」「疲れた夜にもぴったり」「包丁は使いたくない…。でも、ちゃんとおいしいご飯が食べたい」 忙しい日や疲れている時には、こんなことを考える人もいるでしょう。 手をかけずにおいしいものを食べたい日にぴったりなのが、『海苔の炊き込みごはん』です。 包丁...

エノキ(撮影:grape編集部)

エノキ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピお茶づけ海苔とエノキを合わせ、「お湯を使わずに」仕上げるシンプルだけど驚きのアレンジレシピを紹介。3分レンジ加熱でとろとろ仕上がるあんかけ風丼として手軽に作れるアイデアです。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top