スポンジ収納が楽になる! セリアのあの商品がスポンジラックとしても超便利
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
シンクのスポンジ収納に悩んでいる人も多いはず。清潔なのはもちろん、見た目にもすっきりして見えるスポンジ収納の秘密を、えみ(home_kagaya_o1)さんのInstagram投稿からご紹介します。
使用するのはセリアのアイテム
すっきりして見栄えのいいシンクが自分でも気に入っているというえみさん。
そんな素敵なシンクは憧れの的のようで、スポンジ収納に関する質問が数多く寄せられているのもうなずけます。
シンクのスポンジ収納の定番は、スポンジラックをシンクに取り付けるというもの。
ですがえみさんは、吸盤やシートを使って貼り付けるタイプのスポンジラックはもともと苦手だったのだとか。
そこで数年前にひらめいたのが、セリアで販売されている「ハンギングステンレスボトルホルダー」を活用したスポンジの収納方法です。
ボトルホルダーを逆さまにして活用する新発想
セリアのハンギングステンレスボトルホルダーは、お風呂場で各種ボトルを吊るし、浮かせて収納するという商品です。
ボトルネックに取り付けて吊るすことで、湿気や水気が溜まるのを防ぎ、衛生的にシャンプーボトルを収納できます。
浮かせて収納するタイプのアイテムの中でも特にすっきりした見た目になることもあり、特に人気の高いアイテムの1つです。
このハンギングステンレスボトルホルダーを逆さまにして、本来はボトルネックを通す部分を使ってシンクに引っ掛けます。
するとバーに吊るす側が下に来て…ちょうどスポンジを収納するのにぴったりの形に!
幅もサイズ感も一般的な食器用スポンジにぴったりで、少し押し込むようにして収納すればすべり落ちることもなく、しっかりスポンジをホールドしてくれます。
スポンジラックよりもスポンジと接地する部分が少なく水はけもいいので、衛生面でも安心ですね。
収納の悩みを一手に解決
シンクに吸盤やシートで貼り付けるタイプのスポンジラックはどうしても汚れやすく、こまめな掃除が必要になります。
しかしハンギングステンレスボトルホルダーは引っ掛けるだけなのでシンクが汚れることもなく、粘着力が弱まってラックごとシンクに落っこちてしまうこともありません。
何より、税込で110円という安価な商品なのがポイント。汚れたり破損したりした際も抵抗なく買い替えられる安心価格です。
スポンジ収納として使わなくなった後は本来のボトルホルダーとして使えます。
スポンジ収納に悩む方は、ぜひ一度試してみてください。
[文・構成/grape編集部]