トマト嫌いも振り向く! 炊飯器に放り込むだけの丸ごとトマトチャーハン
公開: 更新:

※写真はイメージ

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
チャーハンは簡単に作れるイメージの強い料理の1つ。しかし材料を切ったり炒めたりと、ほかの料理と工程があまり変わりません。「もっと簡単に作れれば…」と考える人も少なくないでしょう。
そんなみなさんに朗報があります。これ以上にないほど簡単なチャーハンのレシピがあるのです。用意する材料も少なく、常備しているものでサッと作れるトマトチャーハン。その作り方を写真付きで紹介していきます。
放り込むだけで作れるトマトチャーハン
簡単すぎるトマトチャーハンのレシピを教えてくれたのは、Instagramで時短レシピを発信しているるみる(rumiru_zuborashokudo)さん。
材料はご覧のとおり、特別なものは必要ありません。写真にもあるように、投稿では3合分のチャーハンを作っています。
基本的には写真の通りの手順で作っていきます。ツナを油ごと入れるのがポイントです。ツナから出た油が、全体の味をグッとよくしてくれそうです。ちなみにオイルカットのツナを使用する場合は、オリーブオイルをひと回し足すといいのだとか。
ツナの次は、メインとなるトマトを入れていきます。お尻に十字の切り込みが入ったトマトを、ヘタ部分を下にして入れてください。あとはそのほかの調味料を入れるだけ。トマトに切り込みを入れておくことで、味が染み込みやすくなるだけでなく、仕上げの際にもかき混ぜやすくなります。
炊飯ボタンを押したら、あとは完成を待つのみ。そして炊き上がったものがこちらの写真です。
トマトを崩しながら全体をかき混ぜていきます。仕上げに黒コショウと粉チーズをかけたら完成です。トマトの酸味が効いたチャーハンができあがります。
ここまでお手軽だと、本当においしいのかなと不安になってしまうかもしれません。しかし心配ご無用。コメントに「早速やりました! 簡単すぎ! あっさりしてとっても美味しかったです!」という声が上がっているように、手軽さを感じさせない見事なお味だそうです。簡単に一品作りたい人は、ぜひ実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]