普通のインスタント麺はもう飽きた! カゴメのレシピに「家で作れるなんて」「超うまい」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- カゴメ株式会社
ここ数年、専門店なども増えて広まりつつある、トマトラーメン。最近、筆者は麺やスープにたっぷりのトマトが使われた、このラーメンにハマっています。
「家でも簡単に食べられる方法はないかな…」と調べていたところ、カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトにインスタントラーメンを使ったレシピを発見!
「インスタントラーメンを使うなら簡単そう!」と思い、作ってみることにしました。
インスタントラーメンで作る『イタリアントマトラーメン』
カゴメのウェブサイトで紹介されていた材料は、以下の通りです。
まず、ラーメンに入れる具材を切ります。
玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切ります。トマトはヘタを取り除き、皮をむいておきましょう。
鍋にトマトジュースと水を入れて沸かし、切った野菜を投入します。玉ねぎがしんなりするまで鍋に蓋をしてください。
玉ねぎに火が通ったら麺を入れます。袋に記載されている時間通りにゆでましょう。
添付の粉末スープを入れて混ぜ合わせます。
味付けができたら麺を器に入れ、トマトを乗せます。
チーズをふりかけて、最後にスープを上からかければ『イタリアントマトラーメン』の完成!
食べてみると、トマトの風味とチーズの塩味がよく合って、インスタント麵で作ったとは思えないほど本格的なトマトラーメンになっていました。
トマトジュースだけでも十分トマト感が出ているので、トッピングのトマトがなくてもおいしく仕上がるかもしれません。
好みでトマトジュースの分量を変更するのもよさそうです。バジルやニンニクをアクセントに入れてもおいしいと思います。
トマト好きはもちろん、いつもと違ったラーメンの味を試したい人は作ってみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]