lifestyle

トマトの種が出ない切り方は? スーパーの青果部が投稿した『コツ』が役に立つ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

トマトをカットする際、中のジュクッとした種が出てしまうことがありますよね。

サラダなどに入れる時、水分の多い種が出ると、水っぽくなったり、見栄えが悪くなったりしてしまいます。

スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)では、青果部バイヤーがすすめる、種が出にくいトマトの切り方が紹介されました。

トマトは種類によって丸いものもあれば、少しくびれがあるものもあります。

くびれがあるトマトについては、下のイラストのようにくびれている部分に合わせて包丁を入れると、種の表面が隠れた状態になるとのこと!

これは知っておくと便利な情報ですよね!

丸いトマトやミニトマトの場合は、切る場所が分かりづらく種が出てしまう可能性もありますが、露地物のトマトなどはくびれがあることが多いため、この方法が活用できそうです。

また、種が勢いよく飛び出て、衣類を汚してしまうリスクも減らせるでしょう。

トマトを食べる際は試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@maruetsu1945

Share Post LINE はてな コメント

page
top