店員の心の声に「めっちゃ分かる」「イラッとするよね」 迷惑な客の行為とは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
今や街を歩く人々のほとんどがイヤフォンをしている時代。便利な一方、周りの音があまり聞こえなくなってしまうため、トラブルも起きがちです。
これは雑貨屋で働くオムニウッチー(omni_uttii821)さんが体験した、イヤフォンにまつわるエピソード。
店頭でレジ対応をしていると、スマホを操作し、イヤフォンを付けたままの女性客が訪れました。
女性がイヤフォンを外さないせいで、何度もコミュニケーションに失敗してしまう始末。残念なことに、よく見かけるシーンです。
オムニウッチーさんはイラついたあまり、思わず心の中でイヤフォンをもぎとり、「恥を知りなさい」と叱責。店員さんの立場になれば、怒鳴りつけたくなる気持ちも分かりますよね。
投稿のコメント欄には、たくさんの共感の声が寄せられていました。
「いるいる。頭にきますね」
「音楽を聴くのは今じゃない!」
「迷惑ですよね。見かけたらイラッとする」
「この状態で平気でいられる人の気持ちがまったくわかりません」
「イヤフォンしたままのお客さんが来たらモヤモヤしてしまいます」
レジの前に立つのはたった数十秒。ほんの少しの手間を惜しんで、相手を嫌な気持ちにさせないように気を付けなければいけませんね。
[文・構成/grape編集部]