残った冷凍食品の保存方法 3つのポイントで、最後までおいしく食べられる!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
主食に副菜、さらにはデザートまで、種類豊富な冷凍食品は、食卓の強い味方。
賞味期限が長いのも嬉しいポイントですが、冷凍食品メーカーの味の素冷凍食品株式会社は、一度開封した場合、早めに食べきることを推奨しています。
また、同会社はTwitterアカウントで、冷凍食品を保存しておく際のポイントも紹介しました。
このポイントを守ることで、冷凍食品が最後までおいしく味わえるのだといいます。
使いかけの冷凍食品、再度保存する際のポイント
味の素冷凍食品株式会社がおすすめする、使いかけの冷凍食品の保存時のポイントは『なるべく外気に触れさせない』こと。
以下の3つの手順を踏むことで、外気に触れさせず、おいしさを保ったまま保存できるといいます。
一度開封した冷凍食品は、乾燥して硬くなり、変色や異臭が発生するほか、霜が付きやすくなるため、保管中に品質劣化が起きやすくなるといいます。
品質を保つためにも、空気を抜いた後は、輪ゴムなどでしっかりと口を閉じましょう。さらに、チャック付きの袋で外気に触れない工夫をすれば、完璧です。
特に野菜やおかず系の冷凍食品は、一度で使い切らずに、何回かに分けて使っていく人は多いはず。
味の素冷凍食品株式会社が紹介した3つのポイントは、どれも手軽に行えるものばかり。
保存時には思い出して、最後までおいしく食べきりましょう!
[文・構成/grape編集部]