lifestyle

余ったごはんを冷凍、この包み方を試してみて! 「なるほど」「その手があったか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

炊いたごはんが余ったら、食品用ラップに包んで冷凍保存しているという人は多いでしょう。

冷凍しておけば、電子レンジで温めてすぐに食べられるので、便利ですよね。

しかし、電子レンジで温めて取り出す時に、ラップが熱すぎて開け口を探せなかったり、火傷しそうになったりした経験はありませんか。

『NEWクレラップ』などの家庭用品を販売する、株式会社クレハのInstagramアカウントは、開け口がすぐに分かる、ごはんの上手な冷凍保存の方法を紹介しています。

冷凍ごはんの包み方に「その手があったか」

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

まずはラップを広げ、中央にごはんを平たく乗せてください。

次に、手前側のラップを中心に向かって折りたたみます。その際ラップの端を1~2cm外側に折り返しましょう。

反対側も同じ作業をし、折り返した端が中央で重なるように包みます。

両手でしごいて空気を抜き、左右のラップも中心に向かって折りたたんでください。

この時も、端を1~2cm外側に折り返しましょう。あとはそのまま冷凍するだけでOK。

電子レンジで温める際は、ラップの折り返した部分を上にして加熱します。

こうしておけば、加熱後に折り返した部分がふわっと開いて、簡単に開け口が分かるというのです!

なお投稿によると、ごはんをよりおいしく保存するなら、なるべく炊き立ての熱い状態で包むのがいいのだとか。

「その手があったか」「なるほど!」と思った人は、ぜひこのラップの包み方を試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
krewrap_kureha

Share Post LINE はてな コメント

page
top