エコバッグは手のひらサイズに折りたためる! 「こんなにコンパクトに」「ストレスだった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「本を支えるだけじゃない」 ブックエンドの使い道に「なるほど」「すぐ真似したい」【ブックエンド活用法4選】本を整理する際に便利なブックエンドを、あえて『じゃない使い方』で活用してみると、意外な発見が待っています。そこで、過去に掲載した記事の中から、ブックエンドの『じゃない使い方』を4つピックアップしました。

100均の調味料ホルダー 使い方に「知らなかった」「早速やる」【収納アイディア4選】調味料ホルダーを使えば、散らばりがちなアイテムをきれいに収納できることをご存じでしょうか。整理整頓は、100円ショップのアイテムで叶います。手軽に暮らしを快適にする便利グッズをチェックしてみましょう。
- 出典
- abemomo_gram
しっかりたたんだつもりでも、いつの間にかほどけて鞄の中で広がっているエコバッグ。とてもコンパクトに、そしてしっかりたためる方法がありました。1度マスターすればずっと使えるお役立ちライフハックです。
かさばるエコバッグを手のひらサイズに
持ち歩く人が増えたエコバッグですが、小さく折りたたんだつもりでも、意外と鞄の中でスペースを取りがちなのがネックです。さらに、いつの間にか広がったりほどけてしまったり、思わず「邪魔!」とイライラしてしまうことも。できればコンパクトに収納したいですよね。
そんな悩みを、家事がラクになる小技を発信しているあべももこ(abemomo_gram)さんが解決してくれました。以前、リール動画で発信したところ、大好評でバズった方法をあらためて画像で詳しく解説してくれたのだそう。エコバッグがかなりコンパクトになるたたみ方ですので、悩んでいた人はぜひ参考にしてください。
まず、エコバッグの取っ手を内側に折り込みます。次に袋の口を上にして置き、右端から中心に向けて折ってください。この部分をあとで使うポケットにするため、しっかり折っておきましょう。
エコバッグを裏返し、上下からそれぞれ中心に向かって折ります。その後、中心で谷折りにします。
その次は端から中心に向かってパタンと折り込みます。すると、最初に作ったポケット部分と向かい合うことに。
ポケット部分に余りを入れれば完成です。かなりコンパクトにたためたうえに、ポケット部分が全体をしっかりホールドしてくれていて、抜群の安定感が生まれています。
裏返して上下から折ったり、そのあとに中心から折ったりする時に小さく折りたたむとさらにコンパクトになり、手のひらサイズまで小さくできます。鞄のスペースに余裕がなくても、これならエコバッグをいつでも持ち歩けますね。
先にリール動画を見ていた人たちから「分かりやすい」との声
先にリール動画でこの裏技を知っていた人たちからは、「分かりやすい」というコメントや、「試してみます」というコメントが集まりました。
「リールと合わせたらめっちゃ分かりやすい」
「解説嬉しいです。 即保存!」
「保存してやり方マスターします」
「カバンの中で荒れ果てたエコバッグ… 整理してきます」
「嵩張るのストレスだったー! 保存します」
鞄でスペースを取るエコバッグに、困っていた人が多かったようで、この解説でマスターしたいというコメントも寄せられていました。
サイズや用途によって複数のエコバッグを持つ人もいるでしょう。この方法ならコンパクトに持ち運べるので、小さめのバッグを使いたい人でも助かりますね。ぜひ、試してみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]