暑さにも汗にもさようなら! 料理中のキッチンを涼しくしてくれるアイテムとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- ai_senoo
夏、エアコンをしっかり効かせていても料理中のキッチンは暑くなってしまうものです。 火を使うたびに汗だくになり夏場の料理に嫌気が差している方にもおすすめの、夏のキッチンの救世主をInstagramの投稿から紹介します。
もう汗には悩まない! 夏のキッチンを快適にする方法
「夏のキッチンは地獄」として、暑い季節の料理中もできるだけ快適に過ごすためのアイテムを紹介しているのはせのお愛(ai_senoo)さん。
「頑張りすぎない家事&子育て」をテーマに、すっきりとしてきれいな部屋をキープしながら無理なく家事や育児を頑張るための裏技やお役立ちアイテムを、SNSを通じて多数発信しています。
せのお愛さんの言う通り、夏のキッチンの暑さに辟易としている人も多いのではないでしょうか。エアコンをつけていても火を使うだけで汗だくになるキッチンの過酷さは、自炊をする人なら誰でもご存じのはず。
そんな地獄のような暑さになるキッチンの救世主としてせのお愛さんが紹介しているのは、マグネット式のミニ扇風機「どこでもFAN コンパクトタイプ」(税込2千700円)。ミニ扇風機の使用感やメリットについてみていきましょう!
レンジフードに取り付けられるミニ扇風機の威力とは
マグネット式のミニ扇風機をキッチンのレンジフードに取り付けることで、キッチンの暑さが軽減されたとのこと。
もちろん置いても使えるので、コンロの前に立つ際はレンジフードに、洗い物の最中は目の前に置いて…というように使い分けられるのもメリットです。
幅は3cmと薄めのつくりなので、狭い棚や窓のサッシなどコンパクトなスペースに置くことができます。
洗面所で髪を乾かす時、メイクする時など、汗をできるだけかきたくない場面ではどこでも活躍してくれるそう。乾電池でも動くので、コンセントがない、もしくは遠い場所でも安心して使えます。キッチンは水気も多い場所ですので、コンセントなしで使えるのは嬉しいですね。
風量は3段階に調節が可能。
ある程度の風量があるのできちんと涼しく、けれど大きい扇風機ほど風が強くないので紙などが飛んでしまうこともなく、ちょうどいい風量なのも魅力的です。実際にキッチンで使う際には、火の近すぎる場所には置かないなど、十分注意してくださいね。
小さく置き場所を取らない、ちゃんと涼しくしてくれるけれど強い風で作業の邪魔をしない…そんなミニ扇風機があれば、地獄のように暑い夏のキッチンでも快適に過ごせることでしょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]