ナシの中心にアレを入れると? 「これはマジでうまい」「ナシ買ってくる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

フルーツを冷凍しただけなのに! 手作りアイスに「簡単すぎ」「毎日食べたい」フルーツを凍らせるだけで作れる、ヘルシーでかわいい『手作りフルーツアイス』を紹介。バナナやキウイの自然な甘さと食感を活かし、夏のおやつや子供と一緒に楽しむスイーツにぴったりです。

【梨があったらやってみて!】 お手軽シャーベットの作り方に「子供が喜びそう」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、Xアカウント(@zennoh_food)で『梨シャーベット』の作り方を紹介。ヨーグルトと梨を使った、冷たくてさわやかな味わいです!
- 出典
- @yucchosan
とろけるような甘さが特徴的な、ハチミツ。一般的に抗菌作用があるといわれており、ノドのケアに活用されています。
風邪をひいた時や、喋りすぎて声を枯らしてしまった時などに、ハチミツのノド飴を舐めたり、レモンのハチミツ漬けを口にしたりする人は少なくないでしょう。
@yucchosanさんがX(Twitter)に投稿したのは、ノドのケアをしたい時にぜひ試してほしいとっておきの食べ方でした。
ナシ×ハチミツの組み合わせに「絶対おいしいやつ!」
投稿者さんが紹介したのは、ハチミツとナシを組み合わせる食べ方。
ノドにいい食べ物を口にするため、ナシの芯の部分をくり抜き、その中に水とハチミツを垂らし、40分ほど蒸してみたのだとか。
すると、食べ終わる頃には汗をかくほど全身が温まり、ノドの痛みが和らいだように感じたのだとか!
果物を水と砂糖で煮て作る『コンポート』のような味で、とてもおいしかったとのことです。
なお、投稿者さんは脚がついた上げ底のザルにナシを入れ、少し水の入った鍋に蓋をして、火にかけることで蒸したといいます。
ナシは9割が水分とされており、さわやかな味が魅力的な果物。乾燥してイガイガするノドに、うるおいを与えてくれそうですね。
ノドに痛みがない時でも食べたくなるレシピは、2万回以上拡散され、多くの人からコメントが寄せられました。
・これはマジでうまい。リンゴでやってみても、おいしいかも?
・子供が風邪をひいたけど、「おいしい!」と大喜びしながら完食してくれました!
・まったく体調は悪くないけど、食べたい…!早速、ナシを買ってくるわ。
投稿者さんの場合は、水と砂糖は大さじ1杯ずつ入れたとのこと。
人によってベストな甘さは異なるので、お好みで調整をしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]