lifestyle

冷凍おにぎりの温めは『食べる直前』が正解 一体なぜ? 解説に「なるほどです」「納得」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

朝食や昼食はもちろん、おやつや夜食にも大活躍の冷凍おにぎり。電子レンジで温めるだけで食べられるので、「自宅の冷凍庫に常備している」という人も多いのではないでしょうか。

冷凍おにぎりをさらにおいしく食べるためには、温めるタイミングに注意するのがおすすめです。『クレラップ』で知られる株式会社クレハが運営する公式X(元Twitter)アカウント「クレハおにぎりプロジェクト(krewrap_onigiri)」より、コツを紹介します。

温めるタイミングにおすすめなのは

冷凍おにぎりをよりおいしく食べるため、クレハが提案しているのは「食べる直前に温めること」です。手軽に食べられる冷凍おにぎりだからこそ、「最初に温めておいてその後おかずを用意する」という人も多いのではないでしょうか。おにぎりをおいしく食べたいなら、「まずおかずを用意して、最後におにぎりを温めて出す」というスタイルに変更するのがおすすめです。

なぜ食べる直前に温めるのが大切なのかというと、おにぎりから立ち上る湯気によって、水分が徐々に失われてしまうから。時間が経てば経つほど、表面は乾燥しパサパサとした食感になってしまいます。

温め直後の冷凍おにぎりは、ふっくら柔らかい食感を楽しめるでしょう。冷凍とは思えないほど、お米の味わい深さを堪能できるはずです。

冷凍おにぎりは「自作」もおすすめ

冷凍おにぎりは、市販の冷凍食品の中でも人気商品の1つ。より気軽に楽しみたいなら、ぜひ自作に挑戦してみてください。市販の冷凍食品を購入するよりもリーズナブルに、いつでもおにぎりを楽しめるでしょう。

冷凍おにぎりを自作する場合は、お米が熱いうちににぎるのがコツ。粗熱を取ったら、そのまますぐに冷凍しましょう。こうすることで、炊きたてのお米のおいしさをそのままぎゅっと閉じ込められます。にぎる時は素手ではなく、ラップを使うことで衛生面でも安心です。

自作した冷凍おにぎりも、やはり食べる直前に温めるとよいでしょう。コンビニおにぎり程度の大きさなら、600W1分30秒~2分程度で解凍できます。平日の1人ランチにも重宝するでしょう。

せっかくのおにぎり、「冷凍すると風味が落ちてしまうのでは…」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか。温めるタイミングにだけ気を付けていれば、おいしいおにぎりが食べられるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

サンドイッチ

時間が経ってもサクふわ? サンドイッチのひと工夫に「これが正解」「真似するしかない」【弁当作りのコツ4選】お弁当やピクニックで活躍するサンドイッチやおにぎりをおいしく食べる工夫をまとめました。パンがべちゃっとしないコツや、海苔をパリパリに保つ包み方、冷めても美味しい卵焼き、さらに時短につながる調理法まで、毎日の弁当作りを支える実用的な内容です。

おにぎりの写真

ご飯が熱すぎておにぎりを作れない… 画期的な方法に「今までの苦労はなんだったんだ」筆者の妻はよくおにぎりを作るのですが、熱いご飯で手をヤケドしないよう、ある工夫をしているのを知りました。

出典
krewrap_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top