皮むきが大変な栗 アレをするだけでペロリと簡単にむけるように…?
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
『秋の味覚』と聞いて、多くの人が思い浮かべるであろう、栗。
栗ごはんや甘露煮など、さまざまな料理で、存分に秋の味覚を楽しむことができます。
しかし、生栗を使う場合、下処理が面倒なのが難点…。特に皮むきは、骨が折れる作業の1つです。
冷凍食品などを扱う、株式会社ニチレイフーズのX(Twitter)アカウントは、栗の皮むきが簡単になる、下処理の方法を紹介していました。
皮むきが楽になる、栗の下処理方法
投稿によると、栗はゆでてから冷凍をすると、皮むきが簡単になるのだとか!
また、冷凍保存をすることで、品質を保ったまま3か月保存することができるというので、一石二鳥です。
冷凍する前には、虫除けと下ゆでを行いましょう。ボウルに栗とたっぷりの水を入れて1時間ほど浸け、虫を追い出します。
鍋に栗と、ひたひたに浸かるくらいの水を入れ、沸騰直前で弱火にし、50分ほどゆでてください。
ゆでたら、ザルにあげて粗熱を取り、水を拭いてフリーザーバッグへ。重ならないように並べて入れて保存しましょう。
解凍する時は、常温に30分ほど置いておけばOK。
外側の硬い皮が柔らかくなったら、栗のお尻に包丁のあごで切り込みを入れ、引っかけながらむくと、皮がきれいに取れますよ。
皮がむけたら、加熱料理に使えるのはもちろん、そのまま食べることもできます。
投稿には「冷凍保存できるんだ」「これは試してみたい」といったコメントが寄せられていました。
下処理に時間はかかるものの、生栗を使った料理の風味は、やはり格別なもの。
季節の味を思う存分に楽しみたいという人は、参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]