大葉を『あの食材』と漬けるだけ!とんでもない絶品おかずに「これはご飯泥棒」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
さまざまな料理のアクセントとして、食卓で活躍する大葉。
そうめんやパスタなどの麺類や、ハンバーグなどの肉料理との相性もよく、さわやかな風味が食欲をそそりますよね。
明太子の老舗である、株式会社かねふく(以下、かねふく)のInstagramアカウントでは、そんな大葉を使った、ご飯との相性ばっちりの1品を紹介しています。
これはご飯泥棒!『めんたい大葉漬け』
かねふくが紹介したのは、『めんたい大葉漬け』のレシピ。
明太子とゴマ油、ニンニクなどの味が染み込んだ大葉が絶品だといいます。
【材料】
・『かねふく辛子明太子』 1本
・大葉 10枚
・醤油 大さじ2ぶんの1杯
・ゴマ油 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・ゴマ 適量
・ニンニクチューブ 小さじ1杯
まず、明太子は皮から外し、大葉は水洗いをしたらキッチンペーパーで水気をふき取りましょう。
タッパーに明太子と醤油、ゴマ油、みりん、ゴマ、ニンニクチューブを入れたら混ぜ合わせ、大葉を入れて全体によくなじませます。
タッパーのフタを閉めて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせたら完成です!
ピリ辛の明太子と大葉の香り、ゴマ油やニンニクの香ばしさが合わさって、食欲をそそります…。
かねふくが「これはご飯泥棒」と太鼓判を押す『めんたい大葉漬け』をご飯に乗せれば、箸が進むこと間違いなし!
材料を混ぜて寝かせるだけなので、サッと作れるのも嬉しいポイントですね。
作る際には、ご飯をたくさん用意しておくことをおすすめします…!
[文・構成/grape編集部]